きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

宮日が報道…都城のチャリティー

2008-09-24 14:56:36 | 七五三の着付け
 去る9月7日(日)、都城市の文化ホールで行われたチャリティー「第2回あかりの会」が、9月24日の宮崎日日新聞で報道されました。

 報道では、チャリティーで30万円をユニセフに寄付されたとのこと。

 「きつけ塾いちき」はその日、舞踊の部門の吾妻流・花柳流の着付けをさせて頂きました。
 記事で使用してある写真は、はしょり着付けに花柳の後見結びで、私共が着付けたものです。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣裳方の小道具たち

2008-09-24 10:04:50 | 七五三の着付け
 「きつけ塾いちき」は、いろいろな分野の着付け教室を行なっています。
 しかし一方で、時代物の着せ付け、成人式の着せ付け、冠婚葬祭の着せ付けなどをお受けしていて、そのためのスタッフも揃っています。日曜祭日の舞踊の会には、私も「舞踊の着付け(衣裳方)」をお手伝いに伺っています。

 江戸時代の衣裳方は「裁付袴にハッピ姿」だったそうで、私は作務衣にスタッフエプロンをかけています。この写真はエプロンと小道具です。

 針と糸を使いますから、裁ちバサミと丸い指ぬき、大小のピンチ、使う時の多い「輪ゴム」も身につけて…。
 とくにこの丸い指ぬきは、愛知県の有松絞りの伝統工芸士の使っていたものを頂いたもの。(中にはお金が入っているんですよ。)
 まあ、着付けの腕は別にして、格好から入らないと…ネッ。

 
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする