きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

今日は私の七五三です。 part ②

2009-11-28 17:16:21 | 七五三の着付け
 名前は桃果(ももか)と言います。
 今日は私の七五三。
 「和装」…「ドレス」と…いっぱい着替えて、カメラで「パチリ!」
 蛇の目とのツーショットも素敵でしょう。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は私の七五三です。 part ①

2009-11-28 16:54:15 | 七五三の着付け
 私の名前は実紅(ミク)…今日は七五三で、フォトスタジオに行って、宮崎神宮に行く予定です。
 私の母は「宮崎きもの学院」のOB生で、きものは自分で着れるんです。
 私のきものは母から着せてもらいたかったのですが…信頼できる学院の先生から着せてもらいました。似合うでしょう。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式の着付け…準備始まる

2009-11-28 16:22:14 | 七五三の着付け
 
 来年の成人式に向けて、いよいよ着付けの準備が始まりました。
 例年…宮崎と鹿児島で、合計約二百名余りを着付けますが、「宮崎きもの学院」と「きつけ塾いちき 鹿児島」のスタッフも、振袖の着付けと帯結びの準備に入りました。
 写真は、着付け技術のすり合わせをする講師と卒業生OBの皆さんです。
 一生に1回の成人式の振袖姿。早く、きれいに、楽に着せてあげるために今日から準備が始まりました。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする