きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

桜島を見ながら、「着付けを楽しむ和文化のつどい」/1月31日(日)

2010-01-15 20:52:43 | 七五三の着付け
 1月31日(日)、鹿児島市サンロイヤルホテル(3階、杉の間)で、「着付けを楽しむ…和文化のつどい」が行なわれます。(11時から受付、11時半から開催)
 主催は、舞踊着付けの専門校「きつけ塾いちき」鹿児島グループ。

 当日は、着付けの認定式のあと、桜島を正面に見ながらパーティーが行なわれます。
 ●楽しい「マジックショー」。
 ●曲に合わせて踊りながら、3分半で黒留袖を着付けていく「着付け舞い」。
 ●関東と関西の「芸者の着付けショー」。
 ●素敵な景品が当たる「抽選会」。
 など、楽しい趣向がいっぱいです。

 一般の方の参加も大歓迎です。希望される方は22日(金)までのお問い合せを。
 参加費は、お食事付きで、8千円です。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする