きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

あす、「日本舞踊着付け、広島講座」開催/アステールプラザ

2019-07-08 21:08:27 | 舞踊の着付け

江戸の娘姿/裾引きに片花、紗の掛け/引っかけなどを中心に
7月9日(火)、広島の「アステールプラザ」で、「日本舞踊着付けと、振袖着付けの特別講座」が行なわれます。
当日は、「江戸時代の娘姿…矢の字と吉弥結び」、「御殿ものの裾引きに、片花結びに紗の掛け」、「引っ掛け結び」、「つの出し結びの変化4種」などを中心に行ないます。

見学者大歓迎します。
当日の講座の見学者、大歓迎です。
お問い合せは、090-4489-9745 いちき まで、気楽にお電話下さい。。




#日本舞踊着付け #舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から名古屋帯の結び方/鹿児島

2019-07-08 20:36:43 | 自装の着付け

始めて本格的に学ぶ自装の着付け…
いま鹿児島で、自装の着付け(手結びコース)お学んでいるんは前田さん。
今日から、「小紋のきものに名古屋帯の結び方」入りました。
これまで学んできたものとはすこし違う、本格的な手結びを学んでいます。
特に今日は、枕の持ち方、仮紐の使い方を中心にお勉強しました。



#日本舞踊着付け #舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎の「彩の会」で、ビアガーデンに

2019-07-08 13:41:22 | 浴衣の着付け

ジョッキ片手に楽しい時間を。
「宮崎きもの学院」のOB生の楽しい集まり、「彩の会」の皆さん。
20名ほどが、ビアガーデンに行きました。
普段着や浴衣姿など、装いはさまざまでしたが、ジョッキ片手に、楽しい3時間ちかくの時間を過ごしました。
お互いの近況などを話ながら、女性同士の話題に、尽きることはありません。



#日本舞踊着付け #舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣裳方の着付け…裾引きの実践編をおけいこ/宮崎

2019-07-08 13:35:38 | 舞踊の着付け

関東芸者の着付けを基本に…
今日は、日本舞踊の着付けを学んでいる皆さんが、現場の実践向けのおけいこ。
内容は、裾引きの着付けに、柳結び。
今日は特に、裾引きの着付けにを中心に、学んでいきました。
今回の着付けでは、芸者の衿合わせや、裾の入れ方などを重点的に指導をされました。
日本舞踊の舞台裏で、粋な着付けを身につけて頂けるよう、おけいこを積み上げてほしいと思います。



#日本舞踊着付け #舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け技術の向上を目指して/宮崎の振袖特訓

2019-07-08 13:31:40 | 成人式の着付け

それぞれの課題をもって真剣に…
宮崎の振袖の着付けをおけいこしている皆さんは、毎月「振袖の特訓講座」でお勉強しています。
すでに振袖の着付けの資格に合格した皆さんが、実践のお勉強するために取り組まれているのが「振袖特訓。」
これまでおけいこをすることが主眼だった皆さんが、来年の成人式に伺って、着付けのプロとしての技術を身に付けるのが目的の講座です。
参加した皆さんは、楽しい雰囲気の中で、それぞれの課題に沿って、真剣に、学んでいらっしゃいました。




#日本舞踊着付け #舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする