京都南座「坂東玉三郎特別舞踊公演」観劇の前日、「きつけ塾いちき」一行は、京都の扇子屋さんに伺い、扇子の手作りに挑戦しました。
プロの書いた下絵を写して染料で描くのですが、なかなか難しくてギブアップが一人出ました。(もちろんこの記事を書いている本人なんですが……)
なかには、絵心のある人もいて、大作や力作が出来上がっていました。
扇子の骨に糊を付けて、すばやく扇子の紙に割り込んで入れていくところも見せていただきました。
そういえば、団扇(うちわ)は中国の文化だけど、扇子は日本の発明品。シルクロードを通ってフランスの貴婦人の羽根付きの扇子も日本の作品とか。
千数百年以上の文化を伝える日本の伝統に脱帽してしまいました。
自前の扇子が出来上がる一ヵ月後が楽しみです。
ご協力頂いた「京扇堂」の皆さん、ありがとうございました。
「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
プロの書いた下絵を写して染料で描くのですが、なかなか難しくてギブアップが一人出ました。(もちろんこの記事を書いている本人なんですが……)
なかには、絵心のある人もいて、大作や力作が出来上がっていました。
扇子の骨に糊を付けて、すばやく扇子の紙に割り込んで入れていくところも見せていただきました。
そういえば、団扇(うちわ)は中国の文化だけど、扇子は日本の発明品。シルクロードを通ってフランスの貴婦人の羽根付きの扇子も日本の作品とか。
千数百年以上の文化を伝える日本の伝統に脱帽してしまいました。
自前の扇子が出来上がる一ヵ月後が楽しみです。
ご協力頂いた「京扇堂」の皆さん、ありがとうございました。
「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html