きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

小学校のお母さん…「家庭学級」で浴衣教室!

2009-07-07 10:11:29 | 七五三の着付け
 宮崎市内の小学校のお母さん方は、夏の「家庭学級」の一環として、「浴衣教室」を行ないました。
 当日は「宮崎きもの学院」の6名の講師が技術指導に伺いました。
 会場には「NHK宮崎放送局」も取材に訪れ…、当日の夕方のニュースで放映して頂きました。

 「初めてきものを着た」というお母さんや、「今年の祭りには、子供と一緒に浴衣で出かけたい」と語っているお母さんも多くいらして、楽しい教室でした。

 今後「家庭学級」では、「カラーコーデイネート」や「ヨガ」、「食事のマナー」等のお勉強も計画しているそうです。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(日)に春日流ご一門の着付け

2009-07-04 00:22:22 | 七五三の着付け
 今年、「徳弘カラオケ愛好会、発表会」は13回目を迎えます。
 この会には、日本舞踊の春日寿江鷹ご一門も出演されますが…7演目、のべ17名の方が日頃のおけいこの成果を披露される予定です。
 「きつけ塾いちき」の衣裳方もご社中の着付けをさせていただく事になっています。社中と会主の想いを着付けに託して着付けに集中いたします。

 名 称■『徳弘カラオケ愛好会 第13回発表会』
 と き■7月5日(日)8時半開演 9時開場
 ところ■宮崎県延岡市、野口記念館
 
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡で舞踊着付け教室スタート…入学は随時受け付け

2009-07-02 11:33:57 | 七五三の着付け
 6月27日(土)~28日(日)の2日間、福岡の博多で舞踊着付けの講座が始まりました。

 このブログだけで呼びかけた為に、お問い合わせを頂いたのは3名の方に留まりました。長崎県、岡山県、アメリカのロサンゼルスの三ヶ所からでした。
 ロサンゼルスの女性からは、「アメリカで舞台衣裳の着付けをしているが、本格的に日本舞踊の着付けを学びたい」と、今年の帰国の折に、福岡か鹿児島で学んで頂けるようです。

 1回目の教室は、「普段の着付けと、舞踊の着付けの違うところ」を学び、舞踊着付けの基本をお勉強を致しました。 2回目は、7月12日(日)午前10時から終日。
《教室の見学をしたい?》…もちろん大歓迎です。
 長崎から2日間参加された木場美幸さん(25才)は、「3人の指導者で教えて頂いて大満足。次回も楽しみにしています。」との感想でした。
 入学は随時に受け付けていますので、ご希望の方は電話かメールでお問い合わせ下さいませ。
 

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎日日新聞やテレビでも「日南学園の浴衣着付け」を報道!

2009-07-01 10:10:04 | 七五三の着付け
 宮崎日日新聞は7月1日の朝刊で、「きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)」が指導に伺った「日南学園高校の浴衣の講習と花嫁の着付けショー」を報道しました。
 記事では、「生徒さんの多くが初めての着付けとあって、帯の結び方が逆になったり、裾の丈が合わなかったり悪戦苦闘……」などと当日の様子が紹介されていました。
 この取り組みは、当日のNHKやMRT(宮崎放送)で何回か放映され、紹介されました。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする