鮭のあらを酢、砂糖、醤油に漬けこんでから焼いた(揚げていない)南蛮焼き、大根は醤油、鮭、砂糖、酢で煮込んだすっぱ煮に、青椒蒲絲は牛肉の代わりに焼き蒲鉾を使ったから、青椒蒲絲(笑)。
ほかには、油揚げの巾着卵と、かき菜のおひたしで、栄養素のバランスばっちり。
大変だ。かき菜の入るスペースがなくなった。別容器だな。おひたしだし丁度良いや。



朝、タラコ・クリームうどんを食べました。はい。スパゲッティではなくて、うどん。なぜなら、うどんの方が安い、カロリー低い、茹で麺だから早い。と、三拍子揃っているからです。そういえば、パスタを最後に食べたの何時だっけ…大好物なんだよ。
香港、中国大陸では、スパゲッティと称して出てくるのは。うどんみたいな茹で過ぎ麺だったし(もしかしたらソフト麺か?)。アルデンテは余り好みじゃないので、うどんで差し障りなし。


昨日、近所のチビ猫と遊んでいたら、ぽっちゃん、大いに拗ねる。自分が行くと逃げ回って、近寄らせないばかりか、よそられたご飯を食べずに、なぜかぐーのご飯をポリポリポリポリ。それも薮睨みでだ。
一夜明けても、触ろうとすると、逃げる。
「だって、あんたは猫じゃらしで遊ばないじゃないか」。なんて理屈は通りそうにもなく、今現在、「してはいけない」所でせっせと爪研ぎ中。はい。これから叱って参ります。
料理の写真が一番難しいと言われていますが、実感しています。所詮素人なのですが、UPすると全く違った色に出てしまうのです。
カメラで写した時は、もっと鮮やかなのですが、パソコンの画面では若干暗く感じ、丁度良い感じに調節すると、今度はUPした時に、白っちゃけてしまう。
分かっているのだったら、暗めにすりゃあ良かろうなものと思うでしょ? すると暗過ぎるし…。
弁解として、撮影している場所(台)が、青強めの紫色であることとも関係しているかな。白にしてレフ版代わりにしてみよう。
これって、スキー場マジックの応用です(笑)。ゲレンデで写した写真って、五割り増しになりますよね。雪がレフ版の代わりをしてくれているからね。
なので、照明写真を撮る時など、胸元辺りに白い紙を平行に置くと良いらしいと聞いたことがあり、実戦してみたこともあるのですが、その信憑性は定かではありません。何せ、実物が実物ですから…(悲)。
読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
ほかには、油揚げの巾着卵と、かき菜のおひたしで、栄養素のバランスばっちり。
大変だ。かき菜の入るスペースがなくなった。別容器だな。おひたしだし丁度良いや。



朝、タラコ・クリームうどんを食べました。はい。スパゲッティではなくて、うどん。なぜなら、うどんの方が安い、カロリー低い、茹で麺だから早い。と、三拍子揃っているからです。そういえば、パスタを最後に食べたの何時だっけ…大好物なんだよ。
香港、中国大陸では、スパゲッティと称して出てくるのは。うどんみたいな茹で過ぎ麺だったし(もしかしたらソフト麺か?)。アルデンテは余り好みじゃないので、うどんで差し障りなし。


昨日、近所のチビ猫と遊んでいたら、ぽっちゃん、大いに拗ねる。自分が行くと逃げ回って、近寄らせないばかりか、よそられたご飯を食べずに、なぜかぐーのご飯をポリポリポリポリ。それも薮睨みでだ。
一夜明けても、触ろうとすると、逃げる。
「だって、あんたは猫じゃらしで遊ばないじゃないか」。なんて理屈は通りそうにもなく、今現在、「してはいけない」所でせっせと爪研ぎ中。はい。これから叱って参ります。
料理の写真が一番難しいと言われていますが、実感しています。所詮素人なのですが、UPすると全く違った色に出てしまうのです。
カメラで写した時は、もっと鮮やかなのですが、パソコンの画面では若干暗く感じ、丁度良い感じに調節すると、今度はUPした時に、白っちゃけてしまう。
分かっているのだったら、暗めにすりゃあ良かろうなものと思うでしょ? すると暗過ぎるし…。
弁解として、撮影している場所(台)が、青強めの紫色であることとも関係しているかな。白にしてレフ版代わりにしてみよう。
これって、スキー場マジックの応用です(笑)。ゲレンデで写した写真って、五割り増しになりますよね。雪がレフ版の代わりをしてくれているからね。
なので、照明写真を撮る時など、胸元辺りに白い紙を平行に置くと良いらしいと聞いたことがあり、実戦してみたこともあるのですが、その信憑性は定かではありません。何せ、実物が実物ですから…(悲)。
読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。