暖冬暖冬と言っても、やはりきっちりと寒くはなるのだなあ(当たり前だけど)。昨日は、木枯らしが吹いて、寒くなりました。
本日開店の衣料品屋があるらしく、昨日偶然外から見たところ、50円とか100円で、セールをするらしく、行きたいけれど、どうせ市内の人間総出くらいの混雑になるのだろうと思うので、行かない。
こういったところも中国と酷似している我が故郷。娯楽がないからなあ。
海老です。大好きな海老。満を持しての当番。高校生の頃「海老ちゃん」と呼ばれていたくらいに好き。寿司でも最後に食べるんだあ。でも高いからそうそう食べられないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/69/bedd99aeb954bc134784c79fce36a654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/e535ba87cb3f35298c0605cb8d390312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/35127aac42b6c6f2a6731876ea1a42e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/ae9521d15a0d4f1d347813227c55ce34.jpg)
そんな海老と帆立(これも好き)をブロッコリー・シメジ(これはかさましのため)と一緒にマヨネーズで和えました。1個づつだけど(笑)。見えていませんが、レタスをカップにして詰めました。
余ったレタスは、大根とサラダにしました。
そして、ハッシュポテトの卵とじ丼にして…。何故かと言うと、ハッシュポテトがあったから。試しに拵えてみたのさ。柔らかい慈姑(くわい)みたいな食感(この時点で慈姑じゃないのでは?)で、美味しかったですよ。カツ丼ほどではないけどな(笑)。毎日の弁当なら、これでもいける!
ほかにはキンピラゴボウも拵えました。キンピラと言えばゴボウがポピュラーですが、ニンジンも入っているのに、どうしてキンピラゴボウなのだろう。ニンジンの立場は…などとどうでも良いことを考えつつも、海老&帆立にウキウキなのです。漢字表記にしているあたり、特別な食べ物として重厚にしているのさ(笑)。滅多に食べないから写真お多目です(寂)。
最近リンゴを良く食べるのですが(最低でもいち日1個、多い時は4個)、昔々「リンゴを齧ると歯茎から血が出ませんか」と「デンターライオン」(だったっけかなあ)のコマーシャルがあり、深く浸透したものです。もし、「流行語大賞」があったなら、ぶっちぎり受賞物なくらいに、老若男女、「リンゴを齧ると~」を口にしていました。
何故今、そんなことを思い出したかと言うと、歯茎から血は出ませんが、必ず歯の間に引っ掛かるので、その度に、「リンゴを齧ると歯に引っ掛かりませんか」と、誰かに問い掛けてみたくなるからです。
また別件ですが、口の中の上顎を火傷してしまい(皮が剥けた)、痛てえのなんのって。歯までズキズキ痛み出して、散々ですよ。で、頭に近いから頭も痛い。
加えて、太った勲章…いや代償ですが、全体に肉が厚くなっているのが如実に分かるのが、口の中の肉を噛むこと仕切りで、血豆はできるわ、これまた散々。
これだけ口の中が痛いのに、一向に衰えを知らない我が食欲。年を取ると食欲が衰えるとか、朝食をほとんど食べないとか、昼は腹が減らないので食べないとか…自分に関しては全くそんな兆候はありません。むしろ昨年比2倍くらいになっています。
読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
本日開店の衣料品屋があるらしく、昨日偶然外から見たところ、50円とか100円で、セールをするらしく、行きたいけれど、どうせ市内の人間総出くらいの混雑になるのだろうと思うので、行かない。
こういったところも中国と酷似している我が故郷。娯楽がないからなあ。
海老です。大好きな海老。満を持しての当番。高校生の頃「海老ちゃん」と呼ばれていたくらいに好き。寿司でも最後に食べるんだあ。でも高いからそうそう食べられないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/69/bedd99aeb954bc134784c79fce36a654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/e535ba87cb3f35298c0605cb8d390312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/35127aac42b6c6f2a6731876ea1a42e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/ae9521d15a0d4f1d347813227c55ce34.jpg)
そんな海老と帆立(これも好き)をブロッコリー・シメジ(これはかさましのため)と一緒にマヨネーズで和えました。1個づつだけど(笑)。見えていませんが、レタスをカップにして詰めました。
余ったレタスは、大根とサラダにしました。
そして、ハッシュポテトの卵とじ丼にして…。何故かと言うと、ハッシュポテトがあったから。試しに拵えてみたのさ。柔らかい慈姑(くわい)みたいな食感(この時点で慈姑じゃないのでは?)で、美味しかったですよ。カツ丼ほどではないけどな(笑)。毎日の弁当なら、これでもいける!
ほかにはキンピラゴボウも拵えました。キンピラと言えばゴボウがポピュラーですが、ニンジンも入っているのに、どうしてキンピラゴボウなのだろう。ニンジンの立場は…などとどうでも良いことを考えつつも、海老&帆立にウキウキなのです。漢字表記にしているあたり、特別な食べ物として重厚にしているのさ(笑)。滅多に食べないから写真お多目です(寂)。
最近リンゴを良く食べるのですが(最低でもいち日1個、多い時は4個)、昔々「リンゴを齧ると歯茎から血が出ませんか」と「デンターライオン」(だったっけかなあ)のコマーシャルがあり、深く浸透したものです。もし、「流行語大賞」があったなら、ぶっちぎり受賞物なくらいに、老若男女、「リンゴを齧ると~」を口にしていました。
何故今、そんなことを思い出したかと言うと、歯茎から血は出ませんが、必ず歯の間に引っ掛かるので、その度に、「リンゴを齧ると歯に引っ掛かりませんか」と、誰かに問い掛けてみたくなるからです。
また別件ですが、口の中の上顎を火傷してしまい(皮が剥けた)、痛てえのなんのって。歯までズキズキ痛み出して、散々ですよ。で、頭に近いから頭も痛い。
加えて、太った勲章…いや代償ですが、全体に肉が厚くなっているのが如実に分かるのが、口の中の肉を噛むこと仕切りで、血豆はできるわ、これまた散々。
これだけ口の中が痛いのに、一向に衰えを知らない我が食欲。年を取ると食欲が衰えるとか、朝食をほとんど食べないとか、昼は腹が減らないので食べないとか…自分に関しては全くそんな兆候はありません。むしろ昨年比2倍くらいになっています。
読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。