goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

赤魚の粕漬け焼き弁当/色付き野菜

2015年11月15日 | 田舎生活の衣食住
 今年は、魔法瓶の爆発(自然崩壊)以外、電化製品が無事で良かった良かったと思っていた矢先。
 昨晩、余計なことをしなければ…。掃除機を取り出したまでは良かったのですが、手が滑って落下。結果、サイクロンと本体の接続部分が割れて、カパカパ外れてしまいます。あっ、機能的には問題無し。ただ、持ち上げるのに、本体ごと抱える様にしないと駄目。
 まずはガムテープで接続を試みるも、全く効果なし。次にビニールテープで、グルグル巻きも、結び目が緩みがち。
 どうしようかなあ。ここにきての出費は痛い。ほかにも買い替えなくてはいけない電化製品もあるしなあ。
 この5~6年で今の掃除機で3台目って、サイクル早かねえか。
 上海の米粒にも負ける掃除機の方が、未だ丈夫だった気がする。

 赤魚の粕漬けをメインに、粉ふきいも、かき菜と油揚げのケチャップ炒め、揚げ焼売、出汁巻き卵です。






 ジャガイモを大人買い(笑)しちゃったので、盛大に肉じゃがでも拵えようかと考えているのですが、肝心の肉がない。代用になる物を探そうっと。
 かき菜と油揚げのケチャップ炒めは失敗。もの凄い高確率でもう二度と拵えないと思います。食べられないくらいに不味いとかではないのですが、油揚げにケチャップは合わない。醤油が一番というくらい。

 オレンジ白菜という物を初めて食べてみたのですが、通常の白菜と比べて、もっちりとしつつもしゃきっとしていて味が濃い感じでした。簡単に言えば「旨い」。赤大根は失敗でしたがオレンジ白菜は、大成功(笑)。
 赤大根、ピンク大根に加え、ピンクカブもありました。水に染料を混ぜているのでしょうか? だったら全体に色が付いても良さそうですが、皮だけなのが不思議です。今度農家の人に聞いてみようっと。赤ピーマンもあったあった。
 それにしても野菜に色を付けたり、カラフルな色のパプリカなんかも、1個100円弱と高価にも関わらず、店には山積みされていたり(自分なら100円だったら迷わず大根を買う)、食べ物に遊び心やおされを施せるだけ、我が国には未だ未だ余裕があるのだなあ、とほっと安堵致しましたとさ(笑)。

 我が家のぽっちゃま(白猫)、未だ拗ねたままで、自分が居るとご飯を食べず、居なくなったなあと思うとポリポリ食べているようです(音が聞こえる)。こっそり覗き込んだら、真面目な顔してポリポリ食べているので、笑いそうになってしまいました。
 撫でようとするとスルリと逃げるくせに、自分の後方に回り込んで、足下に触れてみたり。
 今現在、ごそごそ音だけが聞こえています(それもでかい)。アピールなのだろうなあ。小さい頃から、信念のある仔だったから、拗ねたら長いのです。
 未だ家の仔じゃなかった頃、良く庭に遊びに来ていて、植えてあるネギと格闘していたり、干していた生姜を全部かき出してくれたりしたっけ。



読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。