おにぎらず(油揚げ、焼き海苔)
ウィンナーとネギ焼き
クコの実入りの豆腐餅(クコの実、豆腐)
卵焼き
酢漬け生姜
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/0328de58248f0837c58d7b66977b3725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/4db7e5907f2228d33888b14aae8a3d17.jpg)
「昭和の行楽弁当」をイメージしてみた。するってえと、ウィンナーと甘い卵焼きは欠かせねえ。と言うか、昔の子どもの弁当何てこれくらいのお菜だったのだよ。後は、沢庵とかさ。
おにぎらずは、焼き海苔の上に甘く煮付けた油揚げを1枚開いて広げ、米を包み込んだ。なので、「稲荷にぎらず」なのだ。
これ、良い。稲荷よりも手間が掛からず、良い。我が家の定番に採用決定。
野菜がネギだけか。サラダがあるから良いやね。
それが…。前日に引き続き、2日続けての少し「痛い」お菜となった。上記のメニューを確認していただきたい。失敗する要素がどこにあるのだ! と、思うわな。自分でもそうだもの。
それが、ウィンナーを炒めたまでは良かったのだが、中まで火が通っているか不安になり、電子レンジで加熱しちまったのだわ。かなり火を通さないと嫌な性分。弁当は尚更。
するってえと、良い香りと共に出て来たウィンナーが、えれえ歳取っちまって、シワシワ。冷めれば、元に戻…らねえ。浦島さんウィンナーになっちまった。
ウィンナー炒めなんて、小学生でもできるのにな(笑)。
弁当箱がスカスカだったので、急遽「豆腐餅」を追加。もはや、「昭和の行楽弁当」といったテーマは脳裏から消え去っている。
付け足しにしては、一番手が掛っておるわい(笑)。まっ、そんなものだろうな。チャッチャッと急いでいたので、豆腐の粒が残っているの。表面のクコの実、焦げちゃったの。でも、良いの。出汁醤油で食べた。美味かったぞい。
朝晩。結構な冷え込むようになった。例年、寒くなれば、猫が寝床から這い出す時間もじょじょに遅くなり、ホッとしていたのだが、何故か今年は、夏から変わらずに4時には動き出している。
起きれば直ぐに「ご飯、ご飯」となる訳で、「寒(み)いなあ」。「嫌だなあ」。と思いながら、ウエットフードを湯煎なんぞして温めている。
朝っぱらから、ワシワシ飯を喰う猫を見ながら、 「フレーバーストーン」のディープパンが欲しいなあ。すんごく高いので買わない(買えない)けれど、油なしでも焦げ付かない。サットこすればどんな汚れも落ちるので、洗う手間も少なくて済む。欲っしいなあ。猫、何かを感じて皆、背を向けた(笑)。
なのに、そんなこんななのにだ。また、無駄な物を買っちまった。このところ、老眼による眼精疲労に苦しめられていてねえ、梵の窪(目のツボだって)まで痛いは、頭痛、目眩まであるのだ。
一念発起して、遠近メガネを買ったのだが、これが合わない。歪みが大きくて、余計に頭が痛くなったので、近眼メガネの上から老眼鏡を掛けて、ダブルメガネで過ごしている。
だが、それでもどうにもレンズの屈折が合わないので、いっそ、メガネ式のルーペにしようと、通販サイトで購入。
試せないのも悪かったのだが、確かに手元は良く見える。だが、パソコンの画面の距離では掛けない方が良いくらい。
そもそも「手元が大きく見える」と唱ってあるのだから、自分が粗忽だった。
と言う訳で、そっと箱に仕舞い込んだ。そして、また、ダブルメガネなのである。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。
ウィンナーとネギ焼き
クコの実入りの豆腐餅(クコの実、豆腐)
卵焼き
酢漬け生姜
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/0328de58248f0837c58d7b66977b3725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/4db7e5907f2228d33888b14aae8a3d17.jpg)
「昭和の行楽弁当」をイメージしてみた。するってえと、ウィンナーと甘い卵焼きは欠かせねえ。と言うか、昔の子どもの弁当何てこれくらいのお菜だったのだよ。後は、沢庵とかさ。
おにぎらずは、焼き海苔の上に甘く煮付けた油揚げを1枚開いて広げ、米を包み込んだ。なので、「稲荷にぎらず」なのだ。
これ、良い。稲荷よりも手間が掛からず、良い。我が家の定番に採用決定。
野菜がネギだけか。サラダがあるから良いやね。
それが…。前日に引き続き、2日続けての少し「痛い」お菜となった。上記のメニューを確認していただきたい。失敗する要素がどこにあるのだ! と、思うわな。自分でもそうだもの。
それが、ウィンナーを炒めたまでは良かったのだが、中まで火が通っているか不安になり、電子レンジで加熱しちまったのだわ。かなり火を通さないと嫌な性分。弁当は尚更。
するってえと、良い香りと共に出て来たウィンナーが、えれえ歳取っちまって、シワシワ。冷めれば、元に戻…らねえ。浦島さんウィンナーになっちまった。
ウィンナー炒めなんて、小学生でもできるのにな(笑)。
弁当箱がスカスカだったので、急遽「豆腐餅」を追加。もはや、「昭和の行楽弁当」といったテーマは脳裏から消え去っている。
付け足しにしては、一番手が掛っておるわい(笑)。まっ、そんなものだろうな。チャッチャッと急いでいたので、豆腐の粒が残っているの。表面のクコの実、焦げちゃったの。でも、良いの。出汁醤油で食べた。美味かったぞい。
朝晩。結構な冷え込むようになった。例年、寒くなれば、猫が寝床から這い出す時間もじょじょに遅くなり、ホッとしていたのだが、何故か今年は、夏から変わらずに4時には動き出している。
起きれば直ぐに「ご飯、ご飯」となる訳で、「寒(み)いなあ」。「嫌だなあ」。と思いながら、ウエットフードを湯煎なんぞして温めている。
朝っぱらから、ワシワシ飯を喰う猫を見ながら、 「フレーバーストーン」のディープパンが欲しいなあ。すんごく高いので買わない(買えない)けれど、油なしでも焦げ付かない。サットこすればどんな汚れも落ちるので、洗う手間も少なくて済む。欲っしいなあ。猫、何かを感じて皆、背を向けた(笑)。
なのに、そんなこんななのにだ。また、無駄な物を買っちまった。このところ、老眼による眼精疲労に苦しめられていてねえ、梵の窪(目のツボだって)まで痛いは、頭痛、目眩まであるのだ。
一念発起して、遠近メガネを買ったのだが、これが合わない。歪みが大きくて、余計に頭が痛くなったので、近眼メガネの上から老眼鏡を掛けて、ダブルメガネで過ごしている。
だが、それでもどうにもレンズの屈折が合わないので、いっそ、メガネ式のルーペにしようと、通販サイトで購入。
試せないのも悪かったのだが、確かに手元は良く見える。だが、パソコンの画面の距離では掛けない方が良いくらい。
そもそも「手元が大きく見える」と唱ってあるのだから、自分が粗忽だった。
と言う訳で、そっと箱に仕舞い込んだ。そして、また、ダブルメガネなのである。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。