焼きそば(タマネギ、キャベツ、モヤシ、棒ネギ、ニンニク)
ベーコンの煮込み(ベーコン、大根、がんもどき、ゴボウ、ニンジン、がんもどき)
エノキの天ぷら(茎だけ)
ネギとエノキ卵蒸し
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/9fca9694089c4a9a2e0c722d8add647a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/e6b61afe791a72bd76d79e41f0d545c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/0de2171996e972e14d92232bb57c93f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/1166f6487db7cc5e2330046212b3c913.jpg)
市販の「スタミナ プルコギ味 焼きそば」ってやつ。季節限定なんだってさ。そりゃあ喰うわさ。
出来上がって気が付いた。白い野菜バッカじゃねーか。ニンジンとニラがあったのにー。こういうところがバカ(自分のことだけれど)。
んだども、これっ、「うまーーーい」。どうして旨い物って、期間限定なのだろうか?
「エノキの天ぷら」も結構好きなお菜。茸類って天ぷらにすると本当に美味いのだが、エノキは格別だよ。
得てして茸類はどれも好物なのだが、絶対に口にしない唯一の茸が「エリンギ」。昔、食中毒になったからさ。
このところ、中国史劇に凝っているのだが、香港映画は史実に関していい加減なのだが、大陸は忠実だと良いなあという思いを込めて、画面で観る衣装やセットは時代に添っていると信じて、紀元前や起源数百年といった大昔に、あれだけの技術を持っていたにも関わらず、「どうしちゃったのだ、中国。
所謂、「チャイナ服」と言われている満州族の衣装よりも、「唐服=漢服」の漢民族の衣装が好みなのだが、あの衣装が、どこをどうすれば「人民服」になってしまったのか。不思議だよなあ。
今現在、欲しい服がある。冬になると中華オヤジが着ている、綿入れのマオカラーの「チャイナ服」なのだが、日本で言えば、「綿入れ半纏」。欲しいなあ。
住んでいた頃は、見向きもしなかったのだが、帰国して身近でなくなると、結構欲しい物があり、買ってくれば良かったと思うのだが、後の祭りと言うのだ。
まとめて買い出しに行きたいが…。「大丈夫、どこにも行かないよ」。と、自分の尻が重くなったのを猫のせいにしてみたりしている(少し嘘/笑)。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。
ベーコンの煮込み(ベーコン、大根、がんもどき、ゴボウ、ニンジン、がんもどき)
エノキの天ぷら(茎だけ)
ネギとエノキ卵蒸し
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/9fca9694089c4a9a2e0c722d8add647a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/e6b61afe791a72bd76d79e41f0d545c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/0de2171996e972e14d92232bb57c93f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/1166f6487db7cc5e2330046212b3c913.jpg)
市販の「スタミナ プルコギ味 焼きそば」ってやつ。季節限定なんだってさ。そりゃあ喰うわさ。
出来上がって気が付いた。白い野菜バッカじゃねーか。ニンジンとニラがあったのにー。こういうところがバカ(自分のことだけれど)。
んだども、これっ、「うまーーーい」。どうして旨い物って、期間限定なのだろうか?
「エノキの天ぷら」も結構好きなお菜。茸類って天ぷらにすると本当に美味いのだが、エノキは格別だよ。
得てして茸類はどれも好物なのだが、絶対に口にしない唯一の茸が「エリンギ」。昔、食中毒になったからさ。
このところ、中国史劇に凝っているのだが、香港映画は史実に関していい加減なのだが、大陸は忠実だと良いなあという思いを込めて、画面で観る衣装やセットは時代に添っていると信じて、紀元前や起源数百年といった大昔に、あれだけの技術を持っていたにも関わらず、「どうしちゃったのだ、中国。
所謂、「チャイナ服」と言われている満州族の衣装よりも、「唐服=漢服」の漢民族の衣装が好みなのだが、あの衣装が、どこをどうすれば「人民服」になってしまったのか。不思議だよなあ。
今現在、欲しい服がある。冬になると中華オヤジが着ている、綿入れのマオカラーの「チャイナ服」なのだが、日本で言えば、「綿入れ半纏」。欲しいなあ。
住んでいた頃は、見向きもしなかったのだが、帰国して身近でなくなると、結構欲しい物があり、買ってくれば良かったと思うのだが、後の祭りと言うのだ。
まとめて買い出しに行きたいが…。「大丈夫、どこにも行かないよ」。と、自分の尻が重くなったのを猫のせいにしてみたりしている(少し嘘/笑)。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。