.

.

サイコロ・ステーキとキムチ・ゴーヤ・チャンプルー/「鬼平」怖い怖い。

2019年08月04日 | 田舎生活の衣食住
 牛のサイコロ・ガーリック・ステーキ(牛肉、ニンニク、タマネギ)
 キムチ・ゴーヤ・チャンプルー(白菜キムチ“市販品”、ゴーヤ、島豆腐、ナス、ニンジン、ニラ、卵)
 グリーンサラダ(セロリ、キャベツ)








 「サイコロ・テーキ」はシンプルにニンニクと塩、黒胡椒とで味付けし、「チャンプルー」は「キムチ」味なので、鰹だしとマヨネーズ味。生のまま切って冷凍保存しておいたゴーヤを使ったら(塩で揉んだが)、これがなんと苦味がまろやかになって良い感じ。美味しくできた!
 
 だがね、まだ残っているのだよ。昨年の夏のゴーヤ。乾燥させて冷凍庫に入れておいて、年中いつでも食べられるようにしてあるのだが、年中いつでも食べたくならなん。やはり夏だな。暑いから美味しさを感じるのだなあ。旬の物は旬に食べるがよろしい。同じく、金柑もある。これなどは忘れとった。サツマイモでも煮るか?
 実は、この頃、なんやかや忙しなくしており、弁当作りも大わらわなのだ。ちょいと段取りを考え直すかな。市販品の力を借りることが多くなりそう。

 うちの猫の1匹は、極度の人見知りと言うか、隣の家に宅配便が来ただけで、隠れてしまう。我が家への来客などあろうものなら、ずっと息を潜め、奥深く隠れているのだ。そしてこの猫、電話の呼び出し音も苦手。家の電話の機械音には「ドキッ」とはするみたいだが、逃げるほどではないらしい。だが、携帯の呼び出し音は「怖い怖い」で隠れる。その呼び出し音は「鬼平犯科帳」のオープニングテーマ曲。「鬼平は良い人なのだよ」。と言ってもどこがどう怖いのか? ほかの猫も比較的怖がるので、猫が嫌いな何かがあるらしい。
 人間的には「必殺シリーズ」の方が、よほど怖いと思うのだが、これはへっちゃらなのが不思議~。長谷川平蔵さんよりも中村主水さんが好きなのか?
 



ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。