.

.

リメイク弁当?/面倒な人の認定。

2019年08月01日 | 田舎生活の衣食住
 カボチャのチヂミ(カボチャ、絹ごし豆腐、擂り胡麻)
 チーズ焼き(大根、五目薩摩揚げ、プロセスチーズ)
 チーズ目玉焼き(卵、プロセスチーズ)
 グリーンサラダ(セロリ、キャベツ)







 これ、昨日の「生姜煮(大根、カボチャ、五目薩摩揚げ、生姜)」のリメイク。カボチャが煮崩れてしまっていたので、取り出してマッシュし、絹ごし豆腐、薄力粉、片栗粉、擂り胡麻と合わせて胡麻油で焼いた。なので、「チヂミ」。
 そして、残った大根、五目薩摩揚げは、チーズを乗せて、ロースターで焼いた物。チーズの溶け具合がちょうど良いところで出さなかったので、また茶色い変てこりんになってしまった(笑)。「チーズ目玉焼き」もココットの器に入れて、一緒にロースターに放り込んだのだが、序でに、チーズを一欠片失敬した。
 こんだけ。リメイクだけ。だが結構なボリュームで、チーズが味を引き締めてくれて、大変美味しく頂いた。カボチャもオリジナルの「煮物」よりも「チヂミ」の方がむしろ美味しかったぞ。

 カメラが壊れたのです。もう忘れたくらいに何年も使い倒していたので、悔いはないのですが、新しいカメラを注文したところ(通販)、1週間以上待たされた挙句に、壊れてやんの。ズームが効かなくて、返品。急いでいるのさ。そこで、メーカを変えて注文。今度は翌日に到着。だが、コンピュータへの読み込みができない。返品したメーカーなら(実はずっとこのメーカー品を使用)、USBに繋ぐだけでデスクトップに現れたのにさ。
 で、カスタマーサービスに電話する。とても丁寧な対応だが、やはりマニュアル君なのだ。「頂いた電話で申し訳ございませんが、確認をして参りますので、このままお待ちいただけますでしょうか」。と言うマニュアルはないみたいだ。待たされてイライラ。言葉がバカッ丁寧で長ったらしくてイライラ。MACだから要領を得ないでイライラ。
 航空会社ってさ、面倒臭い客に対してコード番号をチケットに入れているらしいが(入れられたことはない)、自分もさICチップでも良いからさ、各社共通でオールマイティの面倒臭い、煩い、難しい人の認定をしてくれないかなあ? そうしたら生活がずっと楽になるのにさ。
 そんな話ではなかった。カメラが変わったら、画像の色が全く違う。深い色ではあるが、陰影が強いかな? 使いこなすにも時間かかりそ。苦手なのだよ。根っからのアナログ人間なので。





ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。