肉野菜炒め(豚小間切れ肉、白菜、大根の葉、ニンジン、棒ネギ、ピーマン、生姜、ニンニク)
ネギのおから団子の甘酢餡掛け(おから、絹ごし豆腐、棒ネギ、ニンジン)
キミ返し卵焼き
大根サラダ(大根、キャベツ)



「肉野菜炒め」が多過ぎたので、取り分ける。なーんてことはなく、詰める。ぎゅっと詰める。押し詰める。かなりの重量になったとさ。「野菜炒め」は、酢醤油で食べるが好き。これに芥子があれば言うことなし。
新たな「おからハンバーグ」作りに励んだのだ。今回は、パウダータイプのおからを使ったのだが、こちらの方が、扱い易い気がする。豆腐ともよく馴染むし。
毎年のことなのだが、あっと言う間の一年。今年も約ひと月半しか残っていない。体感的には、三月くらいしか経っていないくらいなのに、いつの間に過ぎ去っていったのだ我が時間。
思い出も何にもありゃしない。
しかし、勤め人を辞めて、もう長くなるが、田舎暮らしは少しもスローライフではないが、仕事からくる圧迫感みたいなものや、時間に支配されていると言った感覚はない。
定年退職(自分はそうではないが)したオヤジが、家族にも相手にされず寂しいとかいう話もそこいら中に転がっているが、日本人は、自分の楽しみ方を知らないと言うか、つるむのが好きすぎるのだと思うのだ。
自分は、夏はゴロンと寝転びながら、冬は陽だまりで、本を読んでいるだけでゆったりとした時間を噛み締めている。
ネギのおから団子の甘酢餡掛け(おから、絹ごし豆腐、棒ネギ、ニンジン)
キミ返し卵焼き
大根サラダ(大根、キャベツ)



「肉野菜炒め」が多過ぎたので、取り分ける。なーんてことはなく、詰める。ぎゅっと詰める。押し詰める。かなりの重量になったとさ。「野菜炒め」は、酢醤油で食べるが好き。これに芥子があれば言うことなし。
新たな「おからハンバーグ」作りに励んだのだ。今回は、パウダータイプのおからを使ったのだが、こちらの方が、扱い易い気がする。豆腐ともよく馴染むし。
毎年のことなのだが、あっと言う間の一年。今年も約ひと月半しか残っていない。体感的には、三月くらいしか経っていないくらいなのに、いつの間に過ぎ去っていったのだ我が時間。
思い出も何にもありゃしない。
しかし、勤め人を辞めて、もう長くなるが、田舎暮らしは少しもスローライフではないが、仕事からくる圧迫感みたいなものや、時間に支配されていると言った感覚はない。
定年退職(自分はそうではないが)したオヤジが、家族にも相手にされず寂しいとかいう話もそこいら中に転がっているが、日本人は、自分の楽しみ方を知らないと言うか、つるむのが好きすぎるのだと思うのだ。
自分は、夏はゴロンと寝転びながら、冬は陽だまりで、本を読んでいるだけでゆったりとした時間を噛み締めている。