阿蘇 - 熊本往復の列車旅
当然、途中下車無し
2月7日(日)
早朝から目が覚めます。
一面真っ白・・・
を覚悟してましたが、幸いにも雪は積もってません
6時にお風呂に入ります。
今日は大浴場と露天風呂。


明るくなりゆく阿蘇に三日月が輝きます。

ちなみに誰もおらず貸し切りでした。
部屋の窓から眺める朝焼けが綺麗

8時には朝食です。

あいかわらずお米が旨い。
おかわりでお腹パンパンです。
嫁は今日もカドリーです。
あたしゃ、前回の鉄道の旅で味を占め、九州横断特急に乗って熊本方面を目指します。
実は熊本電鉄の「青ガエル」こと5000系列車の最後の一両が、2月14日で引退するということなので、乗っておこうと思いまして・・・。
阿蘇駅を9時57分発の九州横断特急1号で熊本に向かいます。

ホーム・・・と言うか、駅の周りも中国人だらけです。
自由席でしたが、難なく席を確保し、コーヒーを飲みながら熊本を目指します。

車内で熊本電鉄のホームページを見ると、「青ガエルくん」は上熊本駅と北熊本駅の間で運転していると言うことで、熊本から一駅の上熊本駅を目指すことに。
11時08分、熊本駅に到着です。
11時31分発の普通電車に乗る前に、熊本駅で熊本ラーメンを食べておきましょう。
ということで「桂花ラーメン」に行っておきます。
一番人気だという「太肉(ターロー)麺」を頼んで、待つ間に嫁にメール連絡。

嫁曰く、今日もカアチャンは出てきていないようです。
結構な冷え込みも有り「今日は帰りたい」とのこと。
しかたなく、「青ガエル」乗車は諦め、11時39分発の九州横断特急4号で速攻、阿蘇駅に引き返します。
帰りも中国人が一杯!!
席は確保できましたが、隣は中国人の女の子、なんか話しかけられたらどうしようと緊張しましたが、特に話しかけられる気配も無いので、スマホでネットサーフィンしてました。
12時47分 阿蘇駅到着。嫁と合流です。
嫁曰く、
飼育員の人から事情を聞いたところ、先週から体調を崩し寝込んでいるとのこと。
立ち上がれないぐらいということなのでかなり重篤なのでしょう。
水分とビタミンを与えているようなのですが、体重も落ちているとのことで、心配してます。
飼育員さんのご厚意でちょっとだけ覗かせてもらったところ、
↑カーテンの隙間から偶然カアチャンの鼻先だけ見えたとのこと。
がんばれ!カアチャン!!
ということで、今日はこれで終了。
このまま帰山することにします。
国道57号線を降りてゆき、熊本ICから高速に乗り、一気に宇部に。
17時には宇部市に到着し、嫁の実家にいる(義弟の)愛犬「あられ」に挨拶して帰ります。
~後日談~
「カアチャン」の容体についてはホームページ等でチェックしていましたが、2月9日早朝に息を引き取ったとのことです。
カアチャンのご冥福をお祈りいたします。
当然、途中下車無し
2月7日(日)
早朝から目が覚めます。
一面真っ白・・・
を覚悟してましたが、幸いにも雪は積もってません
6時にお風呂に入ります。
今日は大浴場と露天風呂。


明るくなりゆく阿蘇に三日月が輝きます。

ちなみに誰もおらず貸し切りでした。
部屋の窓から眺める朝焼けが綺麗

8時には朝食です。

あいかわらずお米が旨い。
おかわりでお腹パンパンです。
嫁は今日もカドリーです。
あたしゃ、前回の鉄道の旅で味を占め、九州横断特急に乗って熊本方面を目指します。
実は熊本電鉄の「青ガエル」こと5000系列車の最後の一両が、2月14日で引退するということなので、乗っておこうと思いまして・・・。
阿蘇駅を9時57分発の九州横断特急1号で熊本に向かいます。

ホーム・・・と言うか、駅の周りも中国人だらけです。
自由席でしたが、難なく席を確保し、コーヒーを飲みながら熊本を目指します。

車内で熊本電鉄のホームページを見ると、「青ガエルくん」は上熊本駅と北熊本駅の間で運転していると言うことで、熊本から一駅の上熊本駅を目指すことに。
11時08分、熊本駅に到着です。
11時31分発の普通電車に乗る前に、熊本駅で熊本ラーメンを食べておきましょう。
ということで「桂花ラーメン」に行っておきます。
一番人気だという「太肉(ターロー)麺」を頼んで、待つ間に嫁にメール連絡。

嫁曰く、今日もカアチャンは出てきていないようです。
結構な冷え込みも有り「今日は帰りたい」とのこと。
しかたなく、「青ガエル」乗車は諦め、11時39分発の九州横断特急4号で速攻、阿蘇駅に引き返します。
帰りも中国人が一杯!!
席は確保できましたが、隣は中国人の女の子、なんか話しかけられたらどうしようと緊張しましたが、特に話しかけられる気配も無いので、スマホでネットサーフィンしてました。
12時47分 阿蘇駅到着。嫁と合流です。
嫁曰く、
飼育員の人から事情を聞いたところ、先週から体調を崩し寝込んでいるとのこと。
立ち上がれないぐらいということなのでかなり重篤なのでしょう。
水分とビタミンを与えているようなのですが、体重も落ちているとのことで、心配してます。
↑カーテンの隙間から偶然カアチャンの鼻先だけ見えたとのこと。
がんばれ!カアチャン!!
ということで、今日はこれで終了。
このまま帰山することにします。
国道57号線を降りてゆき、熊本ICから高速に乗り、一気に宇部に。
17時には宇部市に到着し、嫁の実家にいる(義弟の)愛犬「あられ」に挨拶して帰ります。
~後日談~
「カアチャン」の容体についてはホームページ等でチェックしていましたが、2月9日早朝に息を引き取ったとのことです。
カアチャンのご冥福をお祈りいたします。
