たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

熊本・鹿児島復興祈念の旅2016 vol.2

2016年08月26日 00時00分05秒 | 旅行
雨の霧島、そして冷房故障?

カドリードミニオンからミルクロードを経て再び熊本ICへ向かいます。

途中、イオンで雨でびっちょりの靴と靴下を買います。
高速では災害復旧工事による渋滞がありますが、何とか乗り切り、霧島温泉に向かいます。

今日のお宿は「霧島みやまホテル」
霧島温泉の中では比較的こじんまりした温泉旅館です。
お値段もお得でビジネスホテルに泊まって居酒屋で食事するぐらいの値段で、源泉かけ流しの温泉に入れます。
じゃらんNETの口コミでは、今回のお料理も期待が持てますよ

宿には予定より1時間ちょっと遅れて18時40分に到着です。



食事時間までの間に、とりあえず温泉!


硫黄の臭いとヌルっと感がたまりません。
アヒルの手桶はご愛敬です・・・多分


お風呂から上がれば即夕食。
毎回、「ここの料理、旨っ」的なコメントのある宿を厳選してますが、こちらも期待を裏切らないお料理でした。







ご自慢は、丸ごとリンゴを用いたグラタン。


めっちゃ旨いのですが、何故、鹿児島でリンゴ??




まぁ、料理は理屈ではないのです。

さて、焼酎も染み渡り、何げに疲労もピークです。


走行距離もさることながら、渋滞はなかなかしんどいです。
ということで、21時、テレビでオリンピック中継を見ながら、「落ち」ます。

8月20日(土)
朝、窓を開ければ今日も快晴!!
とりあえず温泉でも行くことに。

実は昨日の段階で館内全体の冷房の調子がおかしいようで、冷房が冷え切りません。

なんでも一昨日、雷が近くに落ちたとのことで、その影響かもとか言われてました。
とりあえず、扇風機を借りたのですが、寝間着が汗でぐっちょりです。

そんな訳で、朝からお風呂にいきます。
こちらのホテルは貸し切りの露天風呂が3つ、内湯が2つあり、宿泊客は鍵の付いた木の札で「ここ入ってま~~す」的な印にするというシステムです。
露天でも内湯でもまぁ、同じだろってことで、昨日も今日も内湯ですませときます。


さっぱりしたところで朝食です。


今日は鹿児島まで走り、嫁は平川動物園、私は観光列車「指宿のたまて箱」に乗って、後ほど動物園で合流することになっています。
「9時台には動物園に行きたい」という嫁の希望もあり、7時30分に食事を希望し、8時過ぎにはホテルを出ます。

他のお客様の食事でお忙しい中、玄関口までお見送りまでして頂いて、ちょっと恐縮しながらの出発です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする