レンタカーを借りて、まずは、 空港に逆戻り?!
ネットで見たところ空港の売店でキャンプ用品を売っているとのこと。
ここで購入したいのが固形燃料
実は軽量化のためエスビット固形燃料のストーブを持ってきました。
一応、予備として固形燃料を1個だけ機内に持ち込んだ分があるんだけど
(※後で聞くと固形燃料も持ち込み禁止だったんだって・・・)
あくまで予備。
「どこかのアウトドアショップで売ってるやろ・・・」
そんな軽い気持ちで屋久島に行ったのですが、売店で聞くとどうも 入手は困難 とのこと。
(重量)ケチらず、ガスストーブ持ってくればよかった~~(涙)
「おいおい、持ってきた食料、加熱するもん中心やで~~」
そんなわけで、加熱しなくてもいい食料を数種、スーパーで買い足します。
そうそう、謎の「どらえもん」にもご挨拶です。
さ、そろそろ山の巨木を見に行きます。
『紀元杉』
なんと、ヤクスギランドの上、通り道にある、まっ、車で行ける屋久杉です。
ちなみにそのさらに上に『川上杉』というのもありますが、こちらは車窓からチラ見です。
程なく淀川登山口に到着です。
淀川登山口には5~6台ほど車を泊めるスペースがありますが、運良く1台分空いているのでそこに車を滑り込ませ、準備をします。
晴天の中、15時ジャストにスタートです。
ほどほどに、でかい杉があちこちにあり、苔むした箇所もあちこちにあり、屋久島の雰囲気満点っ!!
ガイドブックでは40分で淀川小屋に到着とありましたが、実際42分、ノンストップで淀川小屋に到着します。
淀川小屋を含め屋久島の山小屋は、「避難小屋」で管理人はおらず、食事、布団なんかはありません。よって、予約なしで使用することができます。
小屋の前で休憩しているグループがありましたが、宿泊はしない模様。
小屋に荷物を放り込み、しばらく小屋の周りを散策します。
小屋の側を流れる淀川の綺麗なこと。しばし見とれます。
それでもすることが無くなったので、小屋の中でマットを敷いて、ウトウト・・・
しばらくすると1組のカップルが入ってきて、はっと目が覚めます。
時間は6時30分
そろそろ夕食の準備です。
今日の夕食メニューは
稲荷寿司、鶏の唐揚げ、カップヌードル(ミニサイズ)・・・
早々と唯一の固形燃料を使い切ります。
※持って帰れないしな~~食った後は、することもないのでさっさと就寝です。
ネットで見たところ空港の売店でキャンプ用品を売っているとのこと。
ここで購入したいのが固形燃料
実は軽量化のためエスビット固形燃料のストーブを持ってきました。
一応、予備として固形燃料を1個だけ機内に持ち込んだ分があるんだけど
(※後で聞くと固形燃料も持ち込み禁止だったんだって・・・)
あくまで予備。
「どこかのアウトドアショップで売ってるやろ・・・」
そんな軽い気持ちで屋久島に行ったのですが、売店で聞くとどうも 入手は困難 とのこと。
(重量)ケチらず、ガスストーブ持ってくればよかった~~(涙)
「おいおい、持ってきた食料、加熱するもん中心やで~~」
そんなわけで、加熱しなくてもいい食料を数種、スーパーで買い足します。
そうそう、謎の「どらえもん」にもご挨拶です。
さ、そろそろ山の巨木を見に行きます。
『紀元杉』
なんと、ヤクスギランドの上、通り道にある、まっ、車で行ける屋久杉です。
ちなみにそのさらに上に『川上杉』というのもありますが、こちらは車窓からチラ見です。
程なく淀川登山口に到着です。
淀川登山口には5~6台ほど車を泊めるスペースがありますが、運良く1台分空いているのでそこに車を滑り込ませ、準備をします。
晴天の中、15時ジャストにスタートです。
ほどほどに、でかい杉があちこちにあり、苔むした箇所もあちこちにあり、屋久島の雰囲気満点っ!!
ガイドブックでは40分で淀川小屋に到着とありましたが、実際42分、ノンストップで淀川小屋に到着します。
淀川小屋を含め屋久島の山小屋は、「避難小屋」で管理人はおらず、食事、布団なんかはありません。よって、予約なしで使用することができます。
小屋の前で休憩しているグループがありましたが、宿泊はしない模様。
小屋に荷物を放り込み、しばらく小屋の周りを散策します。
小屋の側を流れる淀川の綺麗なこと。しばし見とれます。
それでもすることが無くなったので、小屋の中でマットを敷いて、ウトウト・・・
しばらくすると1組のカップルが入ってきて、はっと目が覚めます。
時間は6時30分
そろそろ夕食の準備です。
今日の夕食メニューは
稲荷寿司、鶏の唐揚げ、カップヌードル(ミニサイズ)・・・
早々と唯一の固形燃料を使い切ります。
※持って帰れないしな~~食った後は、することもないのでさっさと就寝です。