さらにライオンとトラが・・・
12月13日(日)
6時頃まで爆睡ですが、やっぱ体がだるいです。
7時に朝食を食べ、8時に一足早く宿を出ます。
昨日は気づかなかったけど、ホテル前(つまり駅前)の道路にこれが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/428408c9157e535b73cd0cf4e3ba04a2.jpg)
阿波踊り専用路線??
まさか・・・
嫁は駅前からバスに乗り、開園と同時に動物園でホッキョクグマを見るとのこと。
あたしゃ、せっかく徳島まで来たので、お遍路の未踏破の部分を攻めます。
ところで・・・
徳島市って街はなんか「気にくわない」というか「引っかかる」というか・・・
簡単に言えば「嫌い」です。
町中を走っているとナビから「この先、事故多発交差点です」というアナウンスが200m毎ぐらいに聞こえてきます。
どんだけ事故多いねん!!
また、給油しようとガソリンスタンドを探しますが、ナビに入っている所は尽くつぶれていたり休業だったりします。
結局、15km先の隣町の郊外で給油しました。
さらに、2車線道路の右車線から強引に割り込んできたかと思えば、そのまま沿道のローソンに後輪を縁石に乗り上げながら入っていく車を、15分で2台もみました。
命をかけてまで
ローソンに行かなくてはならないのか?
大いなる疑問を残しながら、2番札所の極楽寺を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/645708e3cc5380d84a1d095aa9bec1b1.jpg)
本当は7時前に出て2番札所から10番札所まで行きたかったのですが、時間の関係で7番札所まで・・・
今回のお遍路から新たに納経札と蝋燭、輪袈裟も加わり、いよいよ本格的な格好となってます。
10時半過ぎに7番札所を打ち終え、もう一箇所行っておきたい場所へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/8c5fe4acb85cfcf9b6c5dd824cf638d1.jpg)
しろとり動物園
香川県東かがわ市にある動物園です。
この動物園「自由すぎる動物園」としてマニアの方には超有名です。
まず、駐車場に着いてみると、そこいらじゅうに犬がいます。
さすがに放し飼いではないだろうと思っていたら、基本的に鶏とウサギは放し飼いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/837cc7db87f82df6e65e824691298b1e.jpg)
入園してみるとニホンザル、イノシシ(うり坊)、アライグマが紐につながれています。
動物園・・・ですよね。
聞けば猛獣以外はほとんど触れあうことができるとか。
猛禽類なども足に紐を繋がれ、そこいらにおかれて居ます。
そんなことをして、
噛まれないのか??
安心してください。
噛みそうな動物には、ちゃんと看板に「噛みます」と書いてあります(笑い)
猛獣もかなり自由で、檻の中でライオンとトラが固まって寝ている姿を見たときは吹き出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/f607bd5b2f5b92c2476eff3bb727e61d.jpg)
アルマジロとヘビとのふれあいを終え、しろとり動物園を後にします。
手作り感満点のしろとり動物園
動物を触るのが大好きな方、超オススメです。
さて、嫁との合流予定は13時半に徳島動物園なので12時前には出発します。
1区間だけ高速利用し、徳島市内に入り「ラーメン東大」で徳島ラーメンを食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/f4ca2dbd94628f793db7eda243c4db62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/7a4c3540404a7f1422ed0acff6c96101.jpg)
ここは生卵が無料です!!
餃子を頼んだら、すだちを絞り塩胡椒で食べるのがオススメと教えて貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/9051077c3c102464435a49dc826a463c.jpg)
ちょっと早めの13時過ぎにとくしま動物園に到着です。
ココの目玉は広い敷地を利用した環境の良い施設に点在した動物たちです。
個人的にはホッキョクグマ、リスザル、ニホンカモシカ・・・かな
で、ホッキョクグマ展示プール前で無事に嫁と合流です。
ポロロ、結構毛が抜けて、黒い地毛が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a8/924f790dca3fead84b7c6c838c128911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/ae93ac73f74c8f7a7635229d1531ee75.jpg)
ここのホッキョクグマ施設は凄く環境が良いです。
基本的にガラス越しで水中、陸上が見えますし、ガラスもホッキョクグマ側からは見えづらくしているとのこと。
ポロロもストレス無く遊んでいます。
そうそう・・・
訪問の前々日、札幌の円山動物園からシンリンオオカミが徳島にやってきました。
楽しみにしてましたが、まだ展示はしていないとのこと・・・残念。
15時30分でとくしま動物園を切り上げ、帰宅の途につきます。
帰りは高松自動車道経由で瀬戸大橋を渡るのですが、せっかくここまで来たのだからと坂出ICで一端降り「本場の讃岐うどん食べとこ」って事になり、宇田津の「おか泉」へ。
実は意外にないんですよ、夜までやってるうどん屋さん
「生じょうゆうどん」と「天麩羅盛り合わせ」を注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/bfd8dcc558fe994a1f6a4441190a112f.jpg)
例えば県内にも○○製麺っていううどん屋は多々あるんですが、やっぱ本場のコシはひと味違います。
坂出北ICから再び高速に乗り、瀬戸中央自動車道、山陽自動車道でひたすら山口を目指します。
到着は21時30分
しんど・・・
12月13日(日)
6時頃まで爆睡ですが、やっぱ体がだるいです。
7時に朝食を食べ、8時に一足早く宿を出ます。
昨日は気づかなかったけど、ホテル前(つまり駅前)の道路にこれが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/428408c9157e535b73cd0cf4e3ba04a2.jpg)
阿波踊り専用路線??
まさか・・・
嫁は駅前からバスに乗り、開園と同時に動物園でホッキョクグマを見るとのこと。
あたしゃ、せっかく徳島まで来たので、お遍路の未踏破の部分を攻めます。
ところで・・・
徳島市って街はなんか「気にくわない」というか「引っかかる」というか・・・
簡単に言えば「嫌い」です。
町中を走っているとナビから「この先、事故多発交差点です」というアナウンスが200m毎ぐらいに聞こえてきます。
どんだけ事故多いねん!!
また、給油しようとガソリンスタンドを探しますが、ナビに入っている所は尽くつぶれていたり休業だったりします。
結局、15km先の隣町の郊外で給油しました。
さらに、2車線道路の右車線から強引に割り込んできたかと思えば、そのまま沿道のローソンに後輪を縁石に乗り上げながら入っていく車を、15分で2台もみました。
命をかけてまで
ローソンに行かなくてはならないのか?
大いなる疑問を残しながら、2番札所の極楽寺を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/645708e3cc5380d84a1d095aa9bec1b1.jpg)
本当は7時前に出て2番札所から10番札所まで行きたかったのですが、時間の関係で7番札所まで・・・
今回のお遍路から新たに納経札と蝋燭、輪袈裟も加わり、いよいよ本格的な格好となってます。
10時半過ぎに7番札所を打ち終え、もう一箇所行っておきたい場所へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/8c5fe4acb85cfcf9b6c5dd824cf638d1.jpg)
しろとり動物園
香川県東かがわ市にある動物園です。
この動物園「自由すぎる動物園」としてマニアの方には超有名です。
まず、駐車場に着いてみると、そこいらじゅうに犬がいます。
さすがに放し飼いではないだろうと思っていたら、基本的に鶏とウサギは放し飼いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/837cc7db87f82df6e65e824691298b1e.jpg)
入園してみるとニホンザル、イノシシ(うり坊)、アライグマが紐につながれています。
動物園・・・ですよね。
聞けば猛獣以外はほとんど触れあうことができるとか。
猛禽類なども足に紐を繋がれ、そこいらにおかれて居ます。
そんなことをして、
噛まれないのか??
安心してください。
噛みそうな動物には、ちゃんと看板に「噛みます」と書いてあります(笑い)
猛獣もかなり自由で、檻の中でライオンとトラが固まって寝ている姿を見たときは吹き出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/f607bd5b2f5b92c2476eff3bb727e61d.jpg)
アルマジロとヘビとのふれあいを終え、しろとり動物園を後にします。
手作り感満点のしろとり動物園
動物を触るのが大好きな方、超オススメです。
さて、嫁との合流予定は13時半に徳島動物園なので12時前には出発します。
1区間だけ高速利用し、徳島市内に入り「ラーメン東大」で徳島ラーメンを食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/f4ca2dbd94628f793db7eda243c4db62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/7a4c3540404a7f1422ed0acff6c96101.jpg)
ここは生卵が無料です!!
餃子を頼んだら、すだちを絞り塩胡椒で食べるのがオススメと教えて貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/9051077c3c102464435a49dc826a463c.jpg)
ちょっと早めの13時過ぎにとくしま動物園に到着です。
ココの目玉は広い敷地を利用した環境の良い施設に点在した動物たちです。
個人的にはホッキョクグマ、リスザル、ニホンカモシカ・・・かな
で、ホッキョクグマ展示プール前で無事に嫁と合流です。
ポロロ、結構毛が抜けて、黒い地毛が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a8/924f790dca3fead84b7c6c838c128911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/ae93ac73f74c8f7a7635229d1531ee75.jpg)
ここのホッキョクグマ施設は凄く環境が良いです。
基本的にガラス越しで水中、陸上が見えますし、ガラスもホッキョクグマ側からは見えづらくしているとのこと。
ポロロもストレス無く遊んでいます。
そうそう・・・
訪問の前々日、札幌の円山動物園からシンリンオオカミが徳島にやってきました。
楽しみにしてましたが、まだ展示はしていないとのこと・・・残念。
15時30分でとくしま動物園を切り上げ、帰宅の途につきます。
帰りは高松自動車道経由で瀬戸大橋を渡るのですが、せっかくここまで来たのだからと坂出ICで一端降り「本場の讃岐うどん食べとこ」って事になり、宇田津の「おか泉」へ。
実は意外にないんですよ、夜までやってるうどん屋さん
「生じょうゆうどん」と「天麩羅盛り合わせ」を注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/bfd8dcc558fe994a1f6a4441190a112f.jpg)
例えば県内にも○○製麺っていううどん屋は多々あるんですが、やっぱ本場のコシはひと味違います。
坂出北ICから再び高速に乗り、瀬戸中央自動車道、山陽自動車道でひたすら山口を目指します。
到着は21時30分
しんど・・・