たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

2010年 登り納めは御近所さん

2010年12月29日 15時34分10秒 | 山の上
今年は早春から色んな山へ登りました。

中でも北岳は印象深かったな~

日本最高度の3,000メートル級のトラバース・・・メッチャにやけながら歩いてました。


時は年の瀬、今年の思い出を背負いながら、今年の登り納めに行ってきました。
行ってきたのは自宅から15分の 『平原岳』 です。
宇部市が楠町と合併するまでは宇部市最高峰の山でした。
登りやすいし、なんせ近い。

そんな訳で10時40分、奥様の目を盗み、機材を車に積み込み、近所のコンビニで稲荷寿司とカップラーメンを買い込み平原岳登山口を目指します。

「ぱっくん」で走ること15分、なんとか登山口駐車場を発見!!


機材をセッティングして11時15分、登山開始です。
スタートして10分弱で分岐点に到着です。左に行けば「観音岩コース」、右に行けば「通常コース」だそうですので、登りは「通常コース」下りは「観音岩コース」にしてみます。


スタートして適当に休みつつ、50分ほど、12時ちょっと過ぎに頂上に到着です。


山頂では日も差し、風も穏やかに」なってきたので、早速三角点の前にぶっ座って、「カップヌードル」&「稲荷寿司」で昼食をとります。
ふと目を上げると、瀬戸内海まで見渡せる景色に見とれます。


さて、ふと東を見渡せば、雲が近づきつつあります。


「雨に降られる前に、降りよ」


12時25分、下山開始です。
下山コースは「観音岩コース」ですが、簡単に言えば「まっすぐ下山」で結構、急な道をロープを頼りに降ります。
落ち葉で滑って転けそうになること数回、何とか20分ほどで観音岩に到着です。


岩の横の細い道を降りると、そこからはなだらかな歩きやすい道です。
15分ほどで駐車場に到着します。




低山とは言え、森あり岩あり、楽しい山旅でした。
温泉にでも・・・と考えたのですが、一応、「お忍びですから~」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そうだ京都、行こう2010秋 ... | トップ | 魚類図鑑とニラメッコ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山の上」カテゴリの最新記事