昔からですね
行ってみたいライブ・コンサート等が
3つ有りまして・・・
1つは
「電撃ネットワーク」

1つは
「Perfume」

そして、もう一つが年末に良くある
「ベートーベン交響曲第9番」
です。

それぞれ全く異なる趣でして、「電撃ネットワーク」は「命をかけたお笑い」を見てみたく、「Perfume」はアイドルとアーティストの狭間にある完成されたパフォーマンスを見てみたいという欲求です。
で、 「ベートーベン交響曲第9番」・・・
聞いてみたいというより、歌ってみたい!!的な乗りです。
で、「ベートーベン交響曲第9番」ですが、先日思いもよらぬ形で実現することができました。
12月18日(日)
嫁が徳山動物園に行っているすきに、ときわ動物園にでも行こうと思い、車を走らせていたいた時のことです。
信号停車の時、ふと目に止まったポスターがこれです。

「第九『歓喜の歌』でHAPPY END 2016 IN 渡辺翁記念会館」
おおっ、今日やんけ!!
それも開場まで、後1時間15分!!
これは急いで行かねばっ!!
超ラフでカジュアルな格好ですが、気にせず渡辺翁記念会館に向かいます。
会場に着いたのは開場1時間前の12時30分
・
・・
・・・
だれもいませんが・・・
とりあえず隣の宇部市文化会館で当日券をゲットし、「1番に並ぶのも何だかな~~」と思えたので、しばし車の中で待機です。
開場30分前、入場街の方もチラホラ並びだしたので、そろそろ行きますか。
すでに50人程並んでいますが、お年寄りが多いです。
耳を峙てていると「息子がコーラスに出るんで・・・」的な話があちこちから聞こえます。
どおやら管弦楽団及び合唱団は宇部市民を中心に構成し、おなじみのメーンフレーズは、来場者も合唱団と一緒に歌うという趣旨のイベントの様です。
全席自由席ということで、良い席を取ろうと殺気立ってる人は皆無で、開場するとスムーズに入場です。

奥ゆかしい宇部市民の皆さんは、やや後ろよりのゾーンから埋まっていきますので、遠慮無く前から5列目当たりに席を確保します。
ところで、今日のコンサートですが

指揮者:松下京介
ソプラノ 髙原 史乃
アルト 淀 和恵
テノール 藤田 卓也
バリトン 竹永 久男
・
・・
・・・
失礼しました、どなたか良く(全く)存じ上げません。

まぁ、私めとしましては、オーケストラをバックに第九が歌えればいいという訳ですので、あしからず。
さて、14時に開演し、前半は「フィガロの結婚」等有名どころの演奏、オペラを聞き流します。
前半の終盤に市民コーラス隊が入場し、第九の練習をします。
えっと、ここで客席側とコーラス隊と、プロの方々で歌う訳です。
練習がありますが、カタカナを振ってもらってるおかげで、何となく歌えます。

休憩の後に第九の演奏と、メインフレーズの大合唱です。
入場の時に申したとおり、観客の方の多くは市民コーラス隊の身内かなにかで、○○さんは左から何番目・・・とか話しておられる方なので、本気で歌う気でいるのは数名程度だと思います。
それでもオーケストラバックに歌う第九の気持ちいいことといったらありゃしません。
来年も来ようかな・・・
そんな気にさせるイベントでした。
行ってみたいライブ・コンサート等が
3つ有りまして・・・
1つは
「電撃ネットワーク」

1つは
「Perfume」

そして、もう一つが年末に良くある
「ベートーベン交響曲第9番」
です。

それぞれ全く異なる趣でして、「電撃ネットワーク」は「命をかけたお笑い」を見てみたく、「Perfume」はアイドルとアーティストの狭間にある完成されたパフォーマンスを見てみたいという欲求です。
で、 「ベートーベン交響曲第9番」・・・
聞いてみたいというより、歌ってみたい!!的な乗りです。
で、「ベートーベン交響曲第9番」ですが、先日思いもよらぬ形で実現することができました。
12月18日(日)
嫁が徳山動物園に行っているすきに、ときわ動物園にでも行こうと思い、車を走らせていたいた時のことです。
信号停車の時、ふと目に止まったポスターがこれです。

「第九『歓喜の歌』でHAPPY END 2016 IN 渡辺翁記念会館」
おおっ、今日やんけ!!
それも開場まで、後1時間15分!!
これは急いで行かねばっ!!
超ラフでカジュアルな格好ですが、気にせず渡辺翁記念会館に向かいます。
会場に着いたのは開場1時間前の12時30分
・
・・
・・・
だれもいませんが・・・
とりあえず隣の宇部市文化会館で当日券をゲットし、「1番に並ぶのも何だかな~~」と思えたので、しばし車の中で待機です。
開場30分前、入場街の方もチラホラ並びだしたので、そろそろ行きますか。
すでに50人程並んでいますが、お年寄りが多いです。
耳を峙てていると「息子がコーラスに出るんで・・・」的な話があちこちから聞こえます。
どおやら管弦楽団及び合唱団は宇部市民を中心に構成し、おなじみのメーンフレーズは、来場者も合唱団と一緒に歌うという趣旨のイベントの様です。
全席自由席ということで、良い席を取ろうと殺気立ってる人は皆無で、開場するとスムーズに入場です。

奥ゆかしい宇部市民の皆さんは、やや後ろよりのゾーンから埋まっていきますので、遠慮無く前から5列目当たりに席を確保します。
ところで、今日のコンサートですが

指揮者:松下京介
ソプラノ 髙原 史乃
アルト 淀 和恵
テノール 藤田 卓也
バリトン 竹永 久男
・
・・
・・・
失礼しました、どなたか良く(全く)存じ上げません。


まぁ、私めとしましては、オーケストラをバックに第九が歌えればいいという訳ですので、あしからず。
さて、14時に開演し、前半は「フィガロの結婚」等有名どころの演奏、オペラを聞き流します。
前半の終盤に市民コーラス隊が入場し、第九の練習をします。
えっと、ここで客席側とコーラス隊と、プロの方々で歌う訳です。
練習がありますが、カタカナを振ってもらってるおかげで、何となく歌えます。

休憩の後に第九の演奏と、メインフレーズの大合唱です。
入場の時に申したとおり、観客の方の多くは市民コーラス隊の身内かなにかで、○○さんは左から何番目・・・とか話しておられる方なので、本気で歌う気でいるのは数名程度だと思います。
それでもオーケストラバックに歌う第九の気持ちいいことといったらありゃしません。
来年も来ようかな・・・
そんな気にさせるイベントでした。