●並んででも買いたくなる「名代豆餅」
京都で行列ができるほどの有名菓子店 出町ふたばの「名代豆餅」を貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/bb7769f99fb1955f8b3a2810303bef6b.jpg)
餅の表面に豆が浮き出て見える不格好なお菓子ですが中に入っている餡は上品な甘みで
美味しいです。
並んででも買いたくなる 出町ふたばの「名代豆餅」というのがよくわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/ab6955c7557e1c18464f60c7815aec6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/949c2473cc50658e536dbee582f2cef8.jpg)
明治32年の創業だそうですが包装紙も
創業時当時からのデザインと思えるほど素朴ですね。
京都で行列ができるほどの有名菓子店 出町ふたばの「名代豆餅」を貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/bb7769f99fb1955f8b3a2810303bef6b.jpg)
餅の表面に豆が浮き出て見える不格好なお菓子ですが中に入っている餡は上品な甘みで
美味しいです。
並んででも買いたくなる 出町ふたばの「名代豆餅」というのがよくわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/ab6955c7557e1c18464f60c7815aec6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/949c2473cc50658e536dbee582f2cef8.jpg)
明治32年の創業だそうですが包装紙も
創業時当時からのデザインと思えるほど素朴ですね。