
柳橋交差点のガーデンビル跡地が整地され、
アスファルトが張られフェンスが取り付けられた。

↑解体前

↑解体工事中
まだ表示はないが、どうやらコインパーキングになるようだ。

わが家の北側にある家2軒の、取り壊しが始まった。
戦災で焼け残った古い民家は細長く、
中庭の奥に土蔵があった。
子供の頃は、そこの息子と遊び仲間で、
お互いの家へも行き来していた。
土間の天井には、古い駕籠が吊り下げ
れれていたことを覚えている。
先祖が尾張藩の御典医で、その当時の
名残の品であった。

土蔵を壊して長男の家を建て、母屋の一部も解体して
貸し駐車場にし、老夫婦が暮らしていた。
その後、老夫婦も長男も亡くなり、長らく空き家に
なっていた。
親族から連絡があり、不動産業者に売却し、
コインパーキングになるとのこと。
家のまわりは駐車場に囲まれ、風通しはよくなるが、
だんだん人が住む環境でなくなっていく。