
テーブルと椅子2脚、長椅子のセットを納品してきた。
160cm×75cmの一枚板のテーブルと長椅子は、バンタイプの車で運搬するので納入先で組み立てる構造にした。
ご夫婦用の椅子はマイチェアとして愛用してもらうために、イニシャルを背板に切り抜いて装飾を施し、座はそれぞれ無垢の板とペーパーコードを編んで作った。
サンデッキで庭を眺めながらお茶を飲んだり、食事を楽しみたいとの希望以外は、材質やデザインなどすべてお任せだった。
気に入ってもらえるかセットをするまで気がかりだったけど、満足して頂いたようで,長距離納品した甲斐があった。
160cm×75cmの一枚板のテーブルと長椅子は、バンタイプの車で運搬するので納入先で組み立てる構造にした。
ご夫婦用の椅子はマイチェアとして愛用してもらうために、イニシャルを背板に切り抜いて装飾を施し、座はそれぞれ無垢の板とペーパーコードを編んで作った。
サンデッキで庭を眺めながらお茶を飲んだり、食事を楽しみたいとの希望以外は、材質やデザインなどすべてお任せだった。
気に入ってもらえるかセットをするまで気がかりだったけど、満足して頂いたようで,長距離納品した甲斐があった。
使うほどに、さらに味わいが出てきそうですね。
椅子と長椅子も作っていたんですか、テーブルに良く合っています (^o^)//""。
木の優しさにぬくもりが感じられます。
我家は昔から天童の家具ファンで、椅子などは布を張り替えて何十年も使っています。 いつか高山訪問の機会にはお邪魔したいと思います。
本業の記事があまり出ないとの声もあったので、少し木工も紹介してみました。
数十年前の椅子を今見ても斬新なデザインだと感じます。
木の家具のぬくもりにも惹かれますね。
割れ止めの契りもブラックウォールナットです。
着色しないで素材の色でアクセントをつけると、自然の風合いが出るので、そんな使い方をよくしてます。