朝から高気圧に覆われて青空が広がり、
絶好の行楽日和となった。
朝の散歩は栄小学校前の中ノ町公園をスタートして
近所を歩いてきた。
今日も早朝の散歩以外は家で過ごし、部屋の模様替えを
したり余分なモノの整理をした。
気温も上昇し、窓を開放したいところだが、花粉の
侵入が気になり開けられない。
部屋の換気をしてコロナを追い出すか、花粉を取り込んでしまうか
迷うところだが、当面は症状が出る花粉の方が怖い。
↑日影平山から御嶽遠望
飛騨にいた頃は、今日のように高気圧に覆われた日を選んで
スノートレッキングを楽しんでいた。
↑帰雲山から白山遠望
無雪期には登れない薮山でも、この時期になると雪が締まって
歩きやすくなる。
こんな日の家籠りは辛い。
そうなんですよね〜
換気をすれば花粉が入ります。
困っています。
飛騨の写真は素敵ですね〜
この頃、よくユキちゃん連れて
行かれてましたね!
花粉とコロナが重なり、色々問題が出ている
ようです。
花粉は時期がくれば終わるけど、コロナは
先が見えないので困ります。
この時期になると雪が締まり、犬連れ登山を
楽しんでいました。
春が訪れた‥と云う事ですね~
北海道も暖かくなって来ました。シラカバ花粉の飛散は
4月下旬頃でしょうか・・ 私はまったく花粉症の心配は
ありません。鈍感なのです。
3月初めに白内障の手術があるため 手術前の検査で
これから眼科へ出掛けます。運転免許書の更新の
ためにです。
スギ花粉のピークを迎え憂鬱な日が続きます。
杉のない北海道へ短期移住をする人もいるよう
ですね。
仲間で白内障の手術をする人がおおいです。
世間がぱっと明るくなるとか。
良い結果が出ますように。
日影平へは雪中トレッキングの写真拝見して
瞼に残っています。
ワクチン接種が終われば花粉症だけを
心配すればいいのでしょうか?
幸い私は花粉症はなくて助かっています。
これから春山シーズンに入りますが、きっと
山も静かなことでしょう。
今日も快晴で空気が乾燥して花粉がたくさん
飛んでいます。
ワクチンを接種する頃は花粉症は治っている
と思います
コロナも終わるといいですね。