旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

テカポ湖からクライストチャーチへ

2020-08-31 22:11:40 | ニュージーランド
2005年11月ニュージーランドの旅より


11月のニュージーランドは春真っ盛り。

ルピナス(ノボリフジ)の花が鮮やかに、湖の青に映える。

テカポ湖は標高七百メートルほどに位置する。氷河が削った石灰岩質が含まれるので蒼く見える。
湖畔の「良き羊飼いの教会」は1935年ごろに建てられた。
この湖の周辺には大きなホテルがないので一般的なツアーは宿泊しないことが多いが、夜は世界屈指の星空が見られる場所とされている。晴天率も高く、空気も澄んでいて、天体観測所がある。
2021年秋には湖畔に泊まる《手造の旅》を実現したいです。
**
2005年のこの日は、朝クイーンズタウンを出発してマウントクックとこのテカポ湖を経由、クライストチャージまで行く行程。

宿泊するのはイギリスのマナーハウスを模したホテル。

荷物を置いてモナベイル庭園へ。

現在はクライストチャーチ市が所有・管理する4ヘクタールに及ぶ広大な庭園だが

もとは19世紀に個人の庭園としてははじまった。庭園内にエイヴォン川が流れて

11月は様々なバラが競演している


**

モナベイル庭園のちかく、ハグレイ公園内のエイヴォン川でイギリス風のパンティングを楽しめる

イギリスのストラトフォードにも同じ名前=エイヴォン川がながれているが

もともと「エイヴォン」というのが、イングランド先住民の言葉で「川」という意味なのだ。

***
クライストチャーチは家々が競って庭園造りをたのしんでいる。

小グループならうけいれてくれる個人の家も多い。

ホーム・ビジットも楽しい(^.^)
****

クライストチャーチに港はない。南のリトルトン港への丘越えの峠にマナーハウスがある。

その名もポートヒル。

今はトンネルができたので観光客がゆっくりランチを楽しむレストランになっている。

丘からクライストチャーチを見晴らすと、きちんと計画的に設計された北海道のような街のようにみえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石人と寺院の跡

2020-08-31 14:35:42 | モンゴル
2008年《手造の旅》モンゴルより
石人が草原に佇む

こういったシンプルな石人はチンギス・ハーンのはるか以前、六世紀ごろに唐から「突厥」と呼ばれた遊牧民が刻んだと推察されている。

その支配地域は中央アジアのウズベキスタンからカスピ海方面にまでの広範囲に至り、石人はこれらの草原に広く残されている。

七世紀に突厥は分裂して衰亡してしまうが、彼らの残した石人たちはチベット仏教の時代になっても神秘的なモノとして大事にされていた。社会主義時代に壊滅させられた寺の跡地に多く集められている。

↑これは仏教寺院の建物の一部にちがいない。

かつて斜面を埋めていた寺院群は1930年代にほぼ壊滅した。

ごく一部の建物だけが博物館として残された。

ソ連の社会主義政権がロシア正教に加えた大弾圧は、モンゴルではチベット仏教に対して行われた。

1990年に民主政体に移行し、チベット仏教は息を吹き返してきているが、ほぼ根絶されていた人はそう簡単に増やせない。

がらんとした本堂?のテラスからは、破壊された建物の基礎がみえた。

↑当時の写真が展示されていた

ツァム舞の面なども。
※ここで売られていた古いコインを見ると、メキシコのピラーコインやスイスの射的組合の記念コインなどもあってびっくり。これについては、別途かくつもりでおります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする