安倍晋三首相は4月30日、米西部サンフランシスコ近郊のスタンフォード大での公開シンポジウムに出席した。
技術革新創出に向け、世界に誇る技術力を持つ日本の中小企業やベンチャー企業から今後5年で200社を選び、IT産業の集積地シリコンバレーヘの進出を支援するプロジェクトを始めると発表した。
首相は「素晴らしい技術力を持ち、やる気に満ちあふれる優秀な人材にシリコンバレーに飛び込んでもらう」と説明した。
シンポジウムにはジョンーヘネシー学長やシュルツ元米国務長官とともに出席した。
これに先立ち、サンフランシスコ国際空港に政府専用機で到着した。
シリコンバレーでは、米電気自動早大手「テスラーモーターズ」を視察。
イーロン・マスク自娶`経営責任者(CEO)の運転で電気自動車に試乗した。
首相は記者団に「日本も(シリコンバレーの)スピードについていかないと、活力を持って成長していけないとあらためて感じた」と語った。
サンフランシスコ訪問は、米地方都市との交流促進の一環。
ジェリー・ブラウン米カリフォルニア州知事とも会談し、カリフォルニア州の高速鉄道計画に関し「新幹線は開業以来、死亡事故を起こしていない。 同時に多くの人を運ぶことができ、環境にも優しい」と述べ、トップセールスで新幹線技術の売り込みを図った。
首相は5月1日午前に米国内の最後の訪問地となるロサンゼルスに入る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます