7月31日(土)はくさい・ながねぎ・パセリ・豆腐/秋田味噌5:越後中甘5
おはようございます。
独立して今日でまるひと月が経ちました。なんか、いろんなことがあった一か月でした。計画通りの部分もあれば、そうでないところもあり、反省の方が多いかもしれません。お盆までに納品しなければならない案件があり、本日も仕事します。このひと月、完全にお休みできたのは僅か1日。それでも毎日が楽しいです。計上できた売り上げも順調です。心配で眠れない日々が嘘のように、順調すぎます。今日はお袋の命日。朝の勤めでしっかり拝みました。見守っていてくれてありがとうと。
7月30日(金)かぼちゃ・ながねぎ・豆腐/杉樽味噌5:越後中甘5
おはようございます。
とうとう、コロナ感染は一線を越え、次のフェーズに移ったように感じます。1日の感染者1万人。そして、首都圏、大阪への緊急事態宣言の発出。東京、沖縄の宣言延長。毎週水曜日は川口に酒を飲みに通うかと決めたのに、これではもう行き場がありません。要請に従わない酒場に通うしか手立てがなさそうです。コロナ禍の社会になって、もう1年半が経とうとしています。その間、何も変わらず、ただただ人流を減らすことに集中するのみ。実は何も科学的ではありません。自分はオリンピック開催反対の立場ではありませんでしたが、いよいよ予想通りになってきました。秋の選挙、自民党の敗北もあり得るかなと。野党がしっかりしてればという条件付きで。チャンスですよ。野党の人たち。効果的なコロナ対策を打ち出せば道が開けます!
今朝はかぼちゃの味噌汁です。
7月29日(木)根深汁+パセリ/信州5:越後中甘5
おはようございます。
オリンピック開会式について、様々なメディアが報じていますが、従来あった案の台本と入手したメディアの記事がなかなか興味深いです。漫画「AKIRA」のオープニング案とか、実現していたら面白かったと思ったりします。また、今回入場の曲を構成していたゲーム音楽ですが、何故かニンテンドーが外されていることに少なからずの衝撃があります。自分の中では「ゼルダの伝説」が発売するタイミングがオリンピック開会式の1週間前にあり、商業的とみなされないための予防線だったのかとも思うのですが、うがちすぎでしょうか。その「ゼルダ」の新作。新作といってもWii Uの移植版で、実際の新作ではありません。うちの息子が毎日仕事をする自分の隣でプレイしていますが、自分はあまり食指が伸びません。「ブレスオブザワイルド」に慣れてしまうと、どうもグラフィックなどが安っぽく見えちゃうんです。そんな理由もあるのか、ニンテンドーの株価が下降線を辿っています。いつ買うか、そのタイミングを見計らっていますが、難しい局面です。FRBが量的緩和の議論を継続し、恐らくそれは世界経済にも波及するでしょう。国内はコロナ禍がまた猛威を奮い、オリパラ後の経済も不透明です。まだ、株価は下がるかなというのが自分の見立てです。
今朝は根深汁で。
7月28日(水)なす・ながねぎ・パセリ・豆腐(吸口=だいこんおろし)/信州5:越後中辛5
おはようございます。
散歩コースにあるベンチは喫煙所と化しており、朝から煙草を吸う人をよく見かけます。とても不快な気分になるので、そこを通りたくないのだが、致し方ありません。ところが、数日前からそのベンチに貼り紙が貼られました。「公園内は禁煙」。そこが公園と定義されているかは不明ですが、数か月前からそのベンチの裏側に某企業の社宅が出来て、恐らくそこの住人の方が迷惑をしているのでしょう。行政に掛け合って、今回の貼り紙がなされたとみえます。貼り紙が貼りだされた翌日、通常は5,6人が煙草を吸っているのですが、その日は僅か一人。翌日になると、とうとう喫煙者は誰もいなくなりました。一方、近所のとあるエリア。スケートボードの練習にちょうど良いのか、スケーターが頻繁に出没します。すると、いつしかそこに「スケボー禁止」のような貼り紙が出されました。やはり、スケーターはいなくなりました。スケートボード競技で男女金メダルを獲得、恐らく今後スケボーは少しずつ市民権を得ていくかもしれません。うちの目の前にスケボーのストリート競技に程よい場所があるので、もしかすると練習する人が出てくるかも。でも、実際夜中にあれをやられちゃうと、うるさいことは確か。さてさて、日本の禁止文化は今後どうなるのでしょうか。
「スケボーやってみたいな」とちょっと言ってみたら、娘から「やめとけ」と言われました。
今朝の味噌汁はなすがメインですが、味噌は久しぶりに爽やか系でまとめました。
7月27日(火)こまつな・ながねぎ・豆腐/杉樽味噌5:越後中辛5
おはようございます。
2週間くらい前でしょうか。塾から帰宅した息子が興奮気味に言いました。
「UMAを見た」。
UMAとはいわゆる未確認生物のことですが、どうやら見たこともない生き物を見たというのです。
かみさんと自分は、「それ、ハクビシンじゃないの?」と言いました。5,6年前、家の前でハクビシンを目撃したことがあったからです。その数日後、テレビのワイドショーでアライグマの目撃情報が相次いでいることを知りました。その情報には北区もあり、動画も撮影されていました。もしかすると、息子が見たというUMAはアライグマだったのかもしれません。
昨日、金メダルを獲得したスケートボード女子、西矢椛さん。銅メダルを獲得した中山楓奈さんとはどんな話をしていたかをインタビュアーに問われた際、「ラスカルの話」と答えたといいます。多くの人なら、あらいぐまを連想してしまいがち。しかし、13歳のZ世代がラスカル知ってるかは疑問。しかも、競技中に昔のアニメの話題なんかするかとも思う。すると、「あらいぐまラスカル」の制作会社、日本アニメーションがお祝いのツイート。案の定、「君じゃない」との声が出たとか。
1977年に放送されてから、既に44年を経た「あらいぐまラスカル」。今も多くの人の心中に息づいていることがよく分かった一件でした。こうして現実に現れたラスカルの幻影は、さしずめUMAともいえるかも。
7月26日(月)キャベツ・ながねぎ・大葉・豆腐/杉樽味噌5:越後中甘5
おはようございます。
4連休が終わりましたね。その間、3日ほど仕事をしましたが、家族が家にいると、仕事モードに緊張感が減退するのも事実です。自分の場合、書斎を持っていないので猶更ですが、致し方ありません。そえでも原稿を2本仕上げることができました。ただ、この4日間、その反動なのか、連日お酒を飲んでしまいました。盆と正月以外は2日続けて飲むことはないのですが、仕事を終わらせた解放感から、ついつい手を出してしまいました。今日明日と連続で休肝日とします。酒を飲むと、夜はもうぐだぐだ。本を読むこともなく、またブログを更新することもなく。ゴロゴロとテレビや動画を観るだけ。それはそれで幸せなことなんだと思うのですが、時間を有効に使えていないようで、なんか自己嫌悪です。さて、7月の最終週になりました。今朝は幾分涼しいです。台風も近づいているようで。果たして、どんな1週間になることやら。
多分、今そういうグッズもたくさん出ているかもしれませんね。政府が出す新たな在宅支援策を期待しているところです。