10月3日に行われるプロ野球、高校生ドラフトの指名順が確定した。
セリーグの最下位をひた走る広島カープが12球団のなかで最初の指名を行うだけに、ここは威勢よく大阪桐蔭高校の辻内崇伸投手を指名してほしい。
既に辻内投手の指名には西武ライオンズ、オリックスバファローズ、讀賣が手をあげている。くじ引き抽選は必至の情勢だが、是非、獲得への名乗りをあげてもらいたい。
1位指名が妥当な選手なのか、実 . . . 本文を読む
医局長が突然姿を現した瞬間のあの皆の驚きようったら。
胸のつかえがス~っととれていくような、1年間、ただただ視聴者をやきもきさせた積年の忸怩たる想いが一遍に飛んでいくような。
女官長もクミョンも、そしてオ・ギョモも。
いやね、NHKBSで放映されている韓流ドラマ「チャングムの誓い」が今まさに佳境なんです。
とにかく、長く辛い過酷なドラマだったなぁ。唯一の救いは劇中を彩る宮廷料理の数々。 . . . 本文を読む
熊猫 師よ。ちゃんと、ハローワークに通っているのか?
定期的に顔出さないと給付受けられないんじゃなかったっけ?
T師 ハローワークには行ってるぞ。馬鹿社長に言って無理やり退職勧奨にしてもらったので速攻支給だよ。でも、去年?から厳しくなったのか、支給はたったの3ヶ月だけだ。
この不況だからこそ失業するのに、この条件ではおちおち失職もできんな、しかし。
バブルの頃はパラダイスのように保険がおりたのに . . . 本文を読む
ご声援いただいたこのコーナーも今回で最終回である。
これで、クッキングを終わりにするかといえば、決してそういう訳ではなく、今後も料理は続けていくつもりである。
さて、前回の「うに丼」以来、けっこういろんな物を作ってみた。
台所の片隅で埃被っていたジュースミキサーでバナナジュースを作り、妻からかなりの好評を得た。
また、dancyu9月号(プレジデント社)に掲載されていたパエリャを止せばい . . . 本文を読む
会社の引越しが終わり、御徒町界隈が新しい根城となった。
今回は居酒屋放浪記NO.0033のコメント欄でラーメンの話題も出たこともあり、3年間を過ごした神田近辺のラーメン店を総括する。
わたくし、熊猫のお昼ご飯は妻と隔日交代で作るお弁当である。
たまに事情があってお弁当がないときはラーメン屋で食べるというライフスタイルをおくってきた。
行ったラーメン屋の数はざっと40~50店。神田駅周辺 . . . 本文を読む
中目黒駅改札向こうに見えるホッピー研会長の姿を見てちょっとホッとした。
会長が一人でたたずんでいたからだ。
噂では今回、会長の飲みトモである「大物俳優T氏が来る」という話がまことしやかに流れていたのである。
とりあえず、よかった。大物俳優Tがホントに来たら、俺っち、まともに喋れないよ。そもそもホントに来てたら、このブログにも書けないとこだったし。
そんでもって「帽子を斜めに被り、ダボダ . . . 本文を読む
広島カープ監督、山本浩二氏がようやく辞任を表明した。
当ブログでも再三に渡って氏の更迭を求めてきたが、5年間の就任中一度もAクラスにあがることもできず、当然の結果であったといえよう。
大学時代、三羽烏といわれた星野仙一氏とは好対照の引き際だけに、山本氏の去就は哀れでもある。
さて、ホリエモンこと堀江貴文氏のカープ買収の噂がかまびすしい。
9月15日号の週刊新潮に始まり、今週発売の週刊ポ . . . 本文を読む
残暑厳しい夕刻に酢飯を作る。
パタパタと団扇を仰ぎ、爽やかな酢の香りが漂うとほんの一瞬日本人であることの幸せを噛み締めることができる。
今晩は「うに丼」だぁ!
子供の頃の我が家では酢飯が食卓にあがることなど皆無だった。両親が共働きだったので、お袋の食事作りは極力手間のかからないものが多かったように思う。
「今日は手巻きの日」とキャッチコピーしたCMを見る度、「あぁ、いいなぁ」などと羨まし . . . 本文を読む
モータージャーナリストの南禅歩氏と久々に飲んだ。
先日、南氏にやっす~い原稿料で執筆を頼み、期待通りの記事を書いて頂いたお礼を兼ねて編集部のH谷川氏と新橋に繰り出したのである。
新橋SL広場に姿を現した南氏。仏門に入りそうな高尚な名前だが、彼はまだ30代前半だ。服装はメトロセクシャル系。いや、茶色の靴と茶色のベルトはどちらかといえば、今巷を席捲しているちょいワルオヤジそのもの。そのイ . . . 本文を読む
大失敗だぁ!
前回、「トマトの冷たいパスタ」の写真掲載企画は。
久々に1日のアクセス数で100超えを狙っていたのだが、先週土曜日はその半分がやっと。やっぱ、誰が正気でこんな見栄えの悪い料理を見たがるか・・・。やっぱ、うまそうなもん作らないと・・・・ネ。
実はブログ内に設置しているコメント以外にも、多くのご意見を頂戴しているが、「簡単な炒め物から始めれば」というご意見がかなり多い。見くびっち . . . 本文を読む