「富士そば」のカレーソースは、高い確率でレトルト。けれどもそのチープなカレーソースに、「富士そば」のそばがよく合ったりする。 . . . 本文を読む
8月31日(金)だいこん・豆腐(吸口=だいこんおろし)/信州5:越後5
おはようございます。
いよいよ8月も今日で終わり。夏休みも残り僅かです。娘の宿題はかなり手伝いました。考えさせながら、いかに宿題を進めていくかに苦心しました。夏休みも終盤、ブルーになっている子も多いでしょう。数年前、無理に学校に行かず、図書館においでよというツイートに称賛の声があがりました。以来、毎年そのような意見が上 . . . 本文を読む
その「二色」のそばつゆ。辛いつゆと甘いつゆの共演。その共演に必然性はなく、むしろ不必要。それとも、前半戦と後半戦でつゆを変えるほうが合理的か。闇雲につゆを変えていたら、それぞれのつゆが混じり合ってしまって、つゆが台無し。だって、あまりにも好対照なつゆだから。 . . . 本文を読む
「晩杯屋」の人気メニューのひとつに「アジコロ」(180円)がある。アジフライとコロッケという揚げ物の王道を一気に2つも食べられるという脂ギッシュファンには堪らない一品だが、この組み合わせは変えることができる。アジとアジ、あるいはコロッケとコロッケというような具合に。 . . . 本文を読む
8月26日(日)かみさんの味噌汁(画像なし)
おはようございます。
東海道新幹線の予約をWebでできるスマートEX。アカウントは結構以前から取得していたのだけど、過日初めて使ってみた。ものすごく便利。なにしろ、居酒屋にいながらにしてチケットが確保できるのだから。しかめICカードで入場できるし、なんでもっと早く使ってなかったんだろうか。
東京は今朝も朝から暑いです。既にエアコンつけてます。皆さ . . . 本文を読む
一言で言えば、楽しかった。通常、3杯で飲み終えることが多い熊猫だが、4杯も「酎ハイ」をいただいてしまったことが、それを物語る。 雰囲気がよかったから、酒もうまかったし、何よりも酒肴の数々が際立っていた。多分、何を頼んでも外れなし。マスターの仕事の丁寧さにも感服である。 . . . 本文を読む
「秋元屋」系というジャンルもあるほどに、一時代を築いた「秋元屋」。もつ焼きメインの店だが、この居心地の良さはどこから来るのだろうか。多分、一回の訪問だけでは、その謎は解けないだろう。 . . . 本文を読む