「揚げギョウザ」が100円。「ヤミツキめんま」が150円。「チューハイ」150円×3。焼きもの「ねぎま」「ささみ」「レバー」。3本で250円。〆て950円。 . . . 本文を読む
マトゥラーでの4日間はあっと言う間に過ぎ去っていった。
ボクはこの間、街の名跡となっている遺跡ヴリンダーバンに行ったり、散歩の途中で知り合ったインド相撲の道場を訪れたりした。
ヴリンダーバンはマトゥラーから10km近く離れていたが、ターンガーと呼ばれる相乗りのトラックに乗ってボクは観光に出かけた。
見渡す限りの砂漠を抜けて、到着したのは、古代のお城。拝観料を払い、ボクはひと気のない城を散策し . . . 本文を読む
9月27日(日)スガブレンド/丸十サンドール(北区十条仲原)のエベレスト食パン
こんにちは。
今日は予定されていた草野球が中止となり、家でゴロゴロしています。
まさか、朝方雨が降るとは思ってもいませんでした。朝4時半に起床したのですが。
ただ、それが幸いして家族と朝食を食べました。昨日、十条まで出張して購入したパン。
十条の「丸十サンドール」。アド街で13位にランクインした老舗のパン . . . 本文を読む
9月26日(土)だいこん・ながねぎ・豆腐
おはようございます。
沖縄県の翁長知事が国連人権理事会で演説を行いました。
「県民の人権がないがしろにされている」とし、先住民族としての人権を訴えました。
これに対し、政府の菅官房長官は「国際社会では理解されない」とコメントしています。
アイヌの遺骨問題をはじめ、政府は先住民族に対し、不寛容な認識にたっています。琉球に対しては先住民族という認 . . . 本文を読む
肴は180円メニューと280円メニューが中心である。 「ちくわステック」、「ししゃも」、「もやし炒め」、「オニオンスライス」、「冷奴」が180円。 「こだわりチャーシュー」、「鳥の唐揚」、「冷やしトマト」、「ポテトサラダ」が280円となっている。 ここはあえて、繰り下げの値付けになっている。 . . . 本文を読む
タバコが吸える独立系の安価な喫茶店は著しく減少している。
営業マンが時間を調整する手軽な喫茶店である。
今時、コーヒー1杯200円を割り込む価格は独立系にとってはつらいだろうし、チェーン系はスケールメリットで、コストを圧縮できるし、そもそも頭が痛いのは人件費である。
その中でも「MATSUYA」は、安価なコーヒーで勝負する独立系の喫茶店だ。
ブレンドコーヒーが1杯190円。 . . . 本文を読む
9月20日(日)
1. lSLAND VINTAGE CAFE(ホノルル市アラモアナSC)のコナコーヒー
こんにちは。
ワイキキは時おり、雨が突然降り始めます。それはスコールとは違います。
音もなく、静かに降りそそぎます。
池澤夏樹さんの「カイマナヒラの家」で、ロビンはこう言います。
「ハワイイでは雨は祝福なんだよ」
今日のボクは、何度も祝福さ . . . 本文を読む
ホノルルに着いて、2日目。ワイキキのビーチを歩いていたら、突然ヒロのことを思い出した。 ここ数年、いやもしかすると10年くらい、彼のことを忘れていた。 インドのプリーで出会った強烈な男だった。 その詳細は、いずれ「オレ深」の本編で語ることにするが、何故、その男のことを思い出したかといえば、ボクはヒロとカルカッタ駅での別れ際、こういう約束をした。 「ハワイで会おう」。 あの日から、もう20年もたった。 . . . 本文を読む