やはり、うどんか。うどん発祥の地博多を中心に、直方もうどんの文化圏らしい。さて、この「東筑軒」に果たして、そばはあるのかなと、店を覗きこんでみると、やはりありました。そば!確かに、東京でも「○○そば」と店名がかぶされていても、だいたいうどんはある。それと同じなのだろうと。ただ、こちらでは、そばよりもうどんの方がメジャーなだけだ。 . . . 本文を読む
これで次の展開が難しくなった。肉っぽいもので検討していこう。「唐揚げ」がいいかな。そう思いながら、目玉焼きをつまみに「紹興酒」をいただく。かわいらしいコップがまたいい。事態が急変したのは、その数分後。自分の前に、「カレーカツ」(ひざげりさんは「カレーの頭」と呼ぶが、自分はあえてこう記す)が現れた。しまった。マスターは最初から、2つのお通しを考えていたのか。自分の早とちりに、なんて心が貧しいのかと己を恥じる。 . . . 本文を読む
盛りがいい。サフランライスを丸く盛り、ややジャバシャバなカレーソースが流しこまれている、カレーの海の中央にはクリーミーな渦巻きが。多分、溶けたバターである。たまらなくいい香りがしてきて、ハッと我に帰る。急いでスプーンを持って、一口すくって食べると、恐ろしいくらいのバターのコク。 . . . 本文を読む
5月26日(日)MULVADIの「KONA COFFEE」/Pascoの「イングリッシュマフィン」でベーコンエッグマフィン
おはようございます。
草野球に行くため、既に家を出ていますが、もうかなりの暑さを感じます。真夏みたいです。昨日の息子の運動会も暑かったですが、具合の悪くなる子も出ず、無事に終了しました。リレー選抜に選ばれた息子の姿。小柄ながら、ひたむきに走る姿に思わず涙腺が緩みます。 . . . 本文を読む
5月25日(土)かみさんの味噌汁
おはようございます。
今日は息子の運動会。朝から好天です。子どもらが通う小学校の運動会は、いつも5月。娘のときも含めて雨に見舞われたことはありません。いつも晴れていて、いつも暑い。それが、毎年の風物詩になっています。数日前から、東京も気温が上昇。まだ、5月なのに、真夏日になる地域も。一体、今年の夏はどうなっちゃうのでしょうか。暑さに慣れていない5月の真夏日 . . . 本文を読む
メニューを見て驚く。ものすごい数のメニューがある。これは凄い。そのメニューを眺めていると、店名の由来もなんとなく分かってきた。値段設定が100円、300円、500円の3種類しかないのだ。 . . . 本文を読む
二口、三口とカレーを口に運んでいくうちに、やがて現れるスパイシーな味わい。それほど主張せず、だがしっかりとスパイスをハーモニーさせているのはさすが。マスターはかつて洋食をやっていたというが、近年は飲食系から離れていたと語る。 . . . 本文を読む