「 . . . 本文を読む
「甲州屋」を出てS部長のいきつけとやら2軒目に向かう。
雨をついて浅草国際通りを北上し、六区の方へ。
ところが、お店の前に着くと店舗に灯はついてなかった。
こんな時に行きつけのバーかなんかあればいいのだが、そんな嗜みは持ち合わせてはいない。
「安酒場でもいいですか?」とS部長に了解を得て、向かったのは「ほていちゃん」。
「ほていちゃん」なら、気兼ねなくガブガブと飲めるし。
雨降りだか . . . 本文を読む
T社S部長との打ち合わせはあいにくの雨。
上野で待ち合わせだったが、S部長が浅草の東洋館に宿泊するというので、浅草待ち合わせに変更した。
さて、どの店に行こうかしら。
ホッピー通りに行こうか、それとも浅草格式あるお店に行こうかと悩んでいたら、S部長が浅草を目指して銀座線に乗っていたところ、間違えて田原町で降りてしまったとのこと。
なら、あの店にするか。
怪鳥から教えてもらった蕎麦屋さん。 . . . 本文を読む
「ドンちゃん」を出てもう一軒。
もはや店はどこでもいいのだが、N屋さんは喫煙可の店をご所望。自分に店の選択権はなき等しい。
あちこち歩き回るのも嫌なので、以前行った、「一軒め酒場」はどうですか? とアドバイスしたら、「そこにしよう」とすんなり決まった。
N屋さんに付き合うのは結構しんどい。
西武新宿線新宿駅前の「一軒め酒場」に到着。この店に来るのは2度目だが、いずれも2軒目で来ている。赤羽 . . . 本文を読む
約1年ぶりのN屋さん飲みin新宿。
いつもはJR新宿駅東南口で待ち合わせをするのだが、この日はヨドバシのベンチら辺で落ち合う。このエリア、ゴールデン街、思い出横丁とは違う賑やかさがある。ただ、好きか嫌いかと言われれば嫌い。新宿はどうも好きになれない。
この日のN屋さん、既に行く店を決めているらしい。
そのお店は「ドンちゃん」。
多分、煙草が吸えるからだろう。
時刻は12:30なのに、なん . . . 本文を読む
東十条駅に着き、ほどなくするとジャンさんが現れた。あわよくば、ターミネーターの登場風に画像を撮ろうと思っていたのだが、
ダダーンダンダダーン。
ジャンさんとは大船以来、2年半ぶりになると思う。
ジャンさん御用達、「との山」にお邪魔させてもらった。楽しかったな。
この日は「居酒屋さすらひ」開始20周年企画の飲み会なのである。
「居酒屋さすらひ」は2004年の11月に第一回を掲載して以来、2 . . . 本文を読む
「味芳斎」を出ると、Kわさんが口を開いた。
「歌いにいきますか」。
やっぱり出来る人は遊び場もよく知ってるんだよね。
新橋にあるというそのお店に我々は徒歩で向かった。
ただし、この時点で自分はかなり酔っており、記憶ももう曖昧気味。
お店の名前は「Baccarat」。
てっきりスナックに行くのだと思ったけれど、テーブルに女の子がつくお店。後でいただいた名刺をまじまじと見るとBarと書いて . . . 本文を読む
展示会のお疲れ様会、まぁ打ち上げみたいなものをDA社が主催してくれた。自分の他、HムのM前さんが招待された。場所は新橋の「多助」というお店。JR新橋駅から、ちょっと歩いたところで、あまり自分が行かないエリア。道に迷い、店が見つからず、 Kわさんに電話をして迎えにきてもらった。
古いビルの2階にあるお店。ちょっと目立たない。
白い暖簾の向こうは左側がカウンター、右側は小上がりになって3卓。いかに . . . 本文を読む
展示会2日目も無事に終了し、帰宅の途につく。
今宵はどこへいこうかと思案したが、いいアイデアが浮かばない。前日行った「千客万来」も魅力的なお店はないし、また豊洲で飲むとするか。
ただ、つまらないお店には入りたくないので、不本意ながら、ネット検索した。「豊洲 立ち飲み」と。
実は以前も何回か、豊洲の酒場を検索したことがあるが、立ち飲み屋は一軒だけ。今回検索すると1軒増えていて2軒になっていた。 . . . 本文を読む