goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【今朝の味噌汁】 20160801-20160807

2016-08-07 08:31:09 | 今朝の味噌汁

8月7日(日)小松菜・ぶなしめじ・豆腐

おはようございます。

涼しい朝の風にねむりながら、朝げの支度の音を聞く。

いつもと違う食卓、いつもと違う寝床。いつもと違う文化に戸惑いながら、その非日常性が新鮮で、楽しかった夏休みのおばあちゃんチ。

夏休みに行く田舎は、子どもの夏休みだけの特権です。

今日、我が家の子どもらは、おばあちゃんチに旅立ちます。

成長して帰ってくることでしょう。

 

昨日、味噌を買いに行きました。

味噌専門店の高柳さん。

いつもと違う味噌、2種。

ひとつは会津若松の「3年味噌」、そしてもうひとつが信州の「発芽麦味噌」。

前者は3年寝かしたというコクのある味噌、後者は発芽した麦の味噌ということで、どちらも一風変わった味噌です。

今朝は「3年味噌」をシングルで楽しんでみました。

味噌は粒あり、若干の辛みがあります。清涼感はなく、コクがあります。

これから様々な味噌と合わせていきたいと思います。

 

8月5日(金)小松菜・豆腐

おはようございます。

野球、ソフトボールの五輪競技の復帰が決まりました。

昨日、神宮球場でも野球競技復活の動画がオンエアされました。

個人的には反対です。また、プロが出場することになるのでしょう。それは五輪の意義ではありません。

また、野球は果たして国際的な競技なのでしょうか。

高校野球の甲子園の練習にて、女子マネージャーがグラウンドから締め出される件が報道されています。

なんて時代錯誤な。

正当な理由もなく、女性だからといって排除する野球は国際競技とはいえません。

東京オリンピックでも同じ規則にしてみたらいかがでしょうか。

こんな調子だと、いずれまた、野球は五輪競技から外されるでしょう。

 

お米離れがまた加速したとの報道を見ました。

お米離れ=味噌汁離れ。

熱中症増加の背景に味噌汁を飲まなくなった説を唱える熊猫ですが、熱い時にこそ、熱い味噌汁を!

信州と越後を5:5で。

 

8月4日(木)ぶなしめじ・万能ねぎ・豆腐

おはようございます。

今日、娘と神宮球場にカープを応援しに行きます。

娘とは彼女が3歳の頃に一度、横浜スタジアムに連れて行きましたが、もはや覚えていないとのこと。実質今日が、初めての野球観戦となります。

今回のチケットもやっととれました。内野A指定席。カープの試合で、外野自由席などとるのは非常に困難です。

13歳の頃から神宮球場に通っていますが、思えばあの頃の空席感はもうありません。あの当時、東京のカープファンはそれほど多くいませんでしたが、いつのまにやら球場の半分を占拠するまでに至っています。

今夜は熱い応援してきます!

 

今朝は赤出汁と西京味噌を合わせましたが、いまいちパンチがなく、八丁風を加えました。

赤出汁6:八丁風2:西京味噌2

主菜をぶなしめじにしました。

暑い日は味噌汁で塩分の補給が必要です。

 

8月3日(水) 小松菜・豆腐

おはようございます。

夏休みが待ち遠しい日々です。

どこへ行こうか。人里離れたところで、一人過ごすか、それともどこかの温泉地を訪ねるか、或いはお寺さん巡りをするか、はたまた酒三昧でいくか。

ともかく、強烈に心と躰をリセットしたいと思っています。

仕事もやや一段落しました。

もうひとがんばりです。

 

小松菜がスーパーで安価になっていました。

1把78円。

味噌は信州と越後を5:5で。

 

8月2日(火) だいこん・磯海苔・豆腐

おはようございます。

yahoo!のプロ野球ニュースをチェックしていると、最近やけに目に止まるニュースがあります。

千葉ロッテのカンパイガールズと呼ばれる集団です。

彼女らはビールの売り子らしいのですが、販売ノルマを達成するとアイドル活動ができるとのこと。

最近、そのノルマを達成したようで、どうやらミニライブに加え、水着によるグラビアなのか、カレンダーなのかの撮影が行わるとのことです。

この売り子アイドルなる活動がどうも現代の雇用状況やブラック企業的な労働の縮図に見えて仕方がありません。

厳しいノルマを課して、それをクリアするとご褒美がある。これはどこの企業にもある仕組みではありますが、それを餌に女性にアイドル活動の場を与えるのは、いかがなものか。

雇用側はビールの売り上げが上がり、しかもその子らのアイドル活動でまた利益を得ようという二重構造。

その構造は奴隷制度にさえ見えます。

いえ、もっと怖いのは、そのサービスを黙認しながら、はやし立てて喜ぶ、我々コンシューマー。もう、ボクらはそういうものが当たり前になって麻痺してしまっているのだろうと思うのです。

それが最も怖いです。

 

昨日、新青森駅で購入した津軽の磯海苔を味噌汁にまぶしました。

これがうまい!

岩についたのりをこさいで干すという磯海苔。初摘みとのことで、濃い海苔になっていました。

味噌は信州と越後を5:5で。

 

8月1日(月) 椿館の味噌汁

おはようございます。

昨日から、青森県の浅虫温泉に来ています。

昨年に引き続き、椿館にて宿泊。

浅虫は今夜、花火大会。青森は明日からねぶた祭り。東北は夏真っ盛りです。

ボクは今日中に帰京しますが、ねぶたは一度見てみたいです。

 

椿館の朝食。

味噌汁は布海苔です。味噌はさっぱり味。

出汁は不明です。魚出汁ですが、残念ながら分かりません。

朝食のクライマックスは貝焼き。

 

これは、ホタテの貝を鍋にして、ネギと味噌、玉子を混ぜていただきます。

これがばかうま。

太宰治の「津軽」にも出てくる郷土料理です。 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【今日のコーヒー&スイーツ... | トップ | 居酒屋さすらい 1048 - セン... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おーっ!! (ふらいんぐふりーまん)
2016-08-04 17:49:26
カープの帽子ガバガバでかぶってた赤ちゃんだった娘が、物心ついて父ちゃんと野球観戦か。

楽しみだな、師よ。そして、勝てばいいな、カープ。

球場でご機嫌になりすぎてビール飲み過ぎんなよ。(笑)
返信する
Unknown (熊猫)
2016-08-04 22:21:05
そうだったね。
時が経つのは早いよ。

しかし、娘がカープ女子になるとは。

「4番 松山、なんてダメだよ」
なんて、いっぱしのこと言ってるし。

今夜は負けたけど、楽しんでいたみたい。

ちなみに自分はビール一杯だけだったよ。
返信する
残念だったねえ (ふらいんぐふりーまん)
2016-08-04 23:36:24
途中経過見た時に、「あ~~~、師よ~~。」って思ったよ・・・。

でも、娘さんが楽しめたのなら良かったよ。

まあ、また行けばいいじゃないか。勝つ可能性が高い今年のカープを観戦に行けるということだけで、俺には羨ましすぎるよ。(笑)

ちなみに、師が今日はビールをあまり飲まないであろうことは、予測出来てたよ。だって、娘さんと一緒なのに酩酊する訳にいかんもんねえ・・・。
返信する
Unknown (熊猫)
2016-08-05 11:30:18
現場で観ることが、重要で、勝ち負けは、まぁいいかな。
テレビ観戦で負けると、腹がたつけど、生観戦はどういうわけか、怒りが沸かないよ。
多分、納得できるんだろうね。

ビールを飲まなかったのは、あまり点が入らなかったから。
景気よく点が入ってたら、泥酔だったかも。
返信する

コメントを投稿