goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

喫茶さすらい 110 - さざなみたつ心に一杯のコーヒー - 「豆虎」(港区赤坂)

2021-11-09 21:37:54 | 喫茶さすらい

2021年のプロ野球のレギュラーシーズン最終戦は神宮球場だった。タイトル争い、新人王候補、そしてヤクルトスワローズについては雄平選手の引退試合。消化ゲームでありながら、見どころいっぱいの最終戦だった。

突如、観に行こうと思い立ち、外苑前に行ったらチケットは完売だって。だって、11月からイベント制限が緩和されたんじゃなかったか。仕方ない。スタジアムの雰囲気だけでも味わうか。

スタジアムを後にして、立ち飲み屋へ。青山にまだ見ぬ一軒があるらしい。「iyaiya three cups stand」。イヤイヤスリーカップスタンドという変わった店名の店。行ってみると見事に座飲みの店だった。転んだようではなく、元々座飲みっぽい。要するにチョイ飲みの店というコンセプトだと思う。そんなお店には興味ないから青山一丁目からどこかへ移動しようと思った。

路線図を見てしばし熟考。渋谷に行くか新橋に行くかで悩む。散々悩んで出した答えは溜池山王で途中下車。南北線乗り換えだから、ここが一番ベストなのだ。けれど、首尾よく立ち飲み屋が見つかるだろうか。ネットで検索すると、何軒かヒットした。その中で特にひかれたのが、「ニサシ」というお店。「食べログ」の得点も高く、雰囲気も良さげだ。ところが、いざお店を探してもなかなか目当ての店が見つからない。もしや移転したか、それとも閉業したか。

途方に暮れながら、次の店を探していると、目についたのが、この「豆虎」だった。街で焙煎屋さんを見ると、ついつい立ち止まり見入ってしまう。どんなお店で、どんなコーヒーがあるのかと。

「豆虎」にはたくさんのコーヒーがあった。中でも気を引いたのが、パンをおいしくいただくコーヒー、だったか。名称はあやふやだが、確かこんな商品。それならばとこれをいただくかとお店に入ると、ブレンドは現物のみ。そりゃそうだなと納得し、季節限定の「ストロングマサイブレンド」を100gいただいた。豆を購入するとコーヒーを一杯いただけるという。店内でホットコーヒーをいただいた。

思わぬところで下車して酒場を探し、店を見つけられずちょっとバタついた。その気持ちを落ち着かせてくれた一杯のコーヒーがやけにうまかった。酒場が見つからずにさざなみたつ心。コーヒーやお茶って、単なる飲みものでないことが分かる。

ちなみに「豆虎」は喫茶店ではない。あくまでコーヒーのロースタリーである。

だから、やっぱりコーヒーが好きだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華さすらひ 096 - 常連さん... | トップ | 居酒屋さすらい 1844 - 常連... »

コメントを投稿