小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

4/15(土)のレッスン♪

2006年04月16日 | Weblog


 Pちゃん
 きょうはあんまりピアノをひけなかったけど、リズムのれんしゅうはじょうずに
 できたね
 ぴかぴかぼしとたぬきのたいこのおうたを、おうちでもうたってみてね。

 T野さん
 バーナム…色々な調で、まず和音での練習をしてから、三連符でやってみて下さい。
 和音練習で、指使いに慣れましょう
 バラード…アウフタクトの出だしが肝心です 2小節目はよく数えて。
 次回までに後半を中心に練習してみて下さい。
 ソナチネ…今日は1楽章が聴けませんでしたが、引き続きおうちでは弾くように
 なさって下さい。余裕があったら3楽章も譜読みを始めてみて下さい

 としきくん
 ゆびのたいそうは、あまりはやくなくていいので、きれいな音でていねいに
 ひくようにしてみてね
 「かさ」も、あわてないで、テンポをおとしてていねいにやさしくひいたら、
 メロディーがとてもきれいにきこえてきてよかったよ
 「あじさいのにわ」もかさとフレージングがにているので、ちゅういをよくおもいだして
 れんしゅうしてみてね

 お母さん
 ハノンはメトロノームを108に合わせて、1番から通してみて下さい。
 ハ長調以外の調ではもう少しテンポを落とした方がいいかもしれません。
 左手だけでもやってみてください。
 モシュコ、大分骨組みができてきましたね 2,3ページ目は
 特に技術的に難しいですが、非常にメロディアスな部分ですので、よく聴いて
 歌うようにしましょう
 パスピエ…フレーズごとに練習しましょう。右手と、左手のバスの音だけで合わせて
 練習なさってみて下さい



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする