小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

3/26(木)のレッスン♪

2009年03月26日 | Weblog


 みなほさん
  バーナム―次の練習は、3度の和音を左右それぞれ硬い音で明確に弾くように
       気をつけてみて下さい
       その次の曲は、対照的にレガートなメロディーを大切に
  ギロック―一つのフレーズを完全に終了してから、またゼロから新しく次のフレーズに      
       入るようにして下さい
       次の曲はdolceで、内声の8分音符の伴奏が強くならないようにバランスに
       注意してさらってみましょう



 中野さん
  トンプソン―ゴスペルですから、敬虔な気持ちで、且つリズムをはっきりと音楽的に
        弾くようにしましょう
        片手ずつでいいので、拍子をきちんと数えながら、ゆっくり打鍵
        するように丁寧に練習して下さい
  ピティナ―1曲飛ばして プッチーニにいきましょう
       オペラの有名なアリアですから、音程の幅を大切に感じながらよく
       歌うようにしましょう
       3拍子ですので注意して数えましょう



 ことはちゃん
  ピアノランド―うたのかしや、きょくのふんいきをかんがえて、きもちをこめて
         メロディーをひいてみてね
         ひとつのフレーズをなめらかにひくようにきをつけてれんしゅう
         してみましょう
  トンプソン―アウフタクトのきょくです たいせつなのは、さいしょの
        1ぱくめにしっかりアクセントをつけること
        ママといっしょにれんだんしてみてね
        (ママがんばれ



 ばんりくん
  バスティン―もうすこし左右別々によく練習してから両手で合わせてね
        左手は、1拍目以外の和音はもっと軽い音で、そろえてひくように
        気をつけてね
  トンプソン―強弱の記号が色々出てくるよ 2拍子で忙しい曲だけど、
        なれてきたら強弱も考えてメリハリをつけてひくようにしましょう



 そうちゃん
  せんせいとのやくそくをおもいだして、おうちでのれんしゅうをがんばってね
  ひだりては、でだしのおゆびは4ばんゆびからです ほかのところも、
  ゆびづかいにきをつけてひくようにしてね
  みぎてのふよみもがんばって、いちにちみぎひだりそれぞれ10かいいじょう
  れんしゅうするようにがんばってください



 IKU
  大丈夫~~~ おだいじにね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/25(水)のレッスン♪

2009年03月26日 | Weblog


 あかりちゃん
  ぐあいはどうですか?
  らいしゅうこそ、げんきにきてくれるのをたのしみにしています



 りのちゃん
  トンプソン―アルペジオはあんまりちからをいれないで、かるくやさしいおとで
        ひくようにしましょう
        メロディーのところはスラーはかいてないけど、なるべくレガートに
        うたうようにして、あんぷのれんしゅうをしてみてね
  ギロック―どちらのてがメロディーかかんがえてみてね
       ばんそうのほうは、かるくポンポンッとひくようにしましょう
   あたらしいほんをよういしておくからね



 あみちゃん
  パレード―3びょうしの部分は、フレーズのはじまりの1ぱく目にアクセントを
       つけることと、3はくめとフレーズのさいごの音はやさしくひくように
       しましょう
       つぎはさいごまでれんしゅうしますが、「ぼーくは、プー」のところは
       お歌の通りのリズムでひいてみてね
  バスティン―とてもよくれんしゅうしてありました
        つぎの曲も、手をおく場所はおなじだからね
        左手の音があんまり強くならないように、そーっとひくようにしましょう



 かなちゃん
  ちょうおん、むずかしかったけど、さいごのもんだいはおとがかわっているのを
  じょうずにきくことができたね
  トンプソン―ひょうしをかぞえるのも、おとのおなまえをいうのもとてもじょうずに
        できるようになりました
        つぎのきょくは、さいごのふたつのおへやがきれいになめらかに
        ひけるようにれんしゅうしてみてね
  ピティナ―むずかしいきょくだけど、とてもじょうずにりょうてでひけました
       れんしゅう、がんばったね
       Bは、ひだりてでおうたのメロディーをひくよ
       1,2,3とかぞえながられんしゅうしましょう
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする