小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

10/24(金)のレッスン♪

2014年10月24日 | レッスンブログ





 (ひ)りさちゃん
  アナ…暗譜をもう一度見直して、自信のないところがないように
     出だしはもっと弱いところから、パーッと扉が開くようにスムーズなクレッシェンドと
     ペダルの使い方で、なめらかに1小節目に入るようにしてね
     1週間、よく弾き込んでダイナミックに演奏してね
  グラナドス…前回より拍子感が良くなりました
        あんまりペダルにとらわれないで、ペダルなしでしっかりしあげるのが先だからね
        暗譜のポイントもそこだよ




 さわこさん
  ベートーヴェン…とても丁寧に譜読みが進んでいますね
          もうちょっとテンポを上げる…と言うよりは、2拍子として拍子を感じて
          どんどん前に進むように、リズムの取り方を変えましょう
  モーツァルト…ベストな指使いで、理想的なタッチによって美しい音を実現していきましょうね
         16分音符のパッセージは必ずリズム練習でよくさらって、確実なタッチで
         弾けるようにしておきましょう




 K子さん
  ツェルニー…2段目と4段目で少し動きに滞りが出て力が入りやすいので、重点的によく
        さらうようにしましょう
        楽譜通りのリズムで弾く時は、指があまり鍵盤から離れないように、鍵盤に吸い付くように
        気をつけてみて下さい
  ブルグミュラー…リズム、良くなっていますよ
          前奏部分の左手は、あまり存在感を表に出さず、やさしく軽やかに弾きましょう
          両手で合わせた時にも、左右それぞれのフレージングに注意して下さい




 あまねっちょ
  バロック…ちょっとテンポが速いので、もう少し落として三角形をきちんと並べていくつもりで
       弾きましょう
       左手はノンレガートでいいからね
  ソナチネ…楽しそうな雰囲気が伝わってきて、とてもいい表情でひけています
       もうちょっとがんばってテンポを上げて、しあげにしましょう
       出だしは左手をもっと弱く弾いて、右手のメロディーを引き立たせてあげてね




 もえちゃん
  ルモアーヌ…インベンション、ブルグミュラーの練習をとってもがんばったのががよくわかります
        ルモアーヌも同じようにがんばろうよ
        次のレッスンまでに、3パターンのリズム練習をカンペキにしておいてね
  インベンション…とてもよく練習してあります
          がんばってあんぷしてみて
  ブルグミュラー…こちらもよくがんばったね~
          左手の2,3拍目をもう少し弱めにひいて、ワルツ感を出しましょう
          1ページ目の1番下のだんからよくさらってね




 みかちゃん
  グローバー…次の曲は、前の曲とはふんいきがガラリと変わって、の~んびりゆったりとひくように
        しましょう
  トンプソン…とてもよく練習してあったね
        次の曲は、音の高さがどんどん変わっていくけど、1小節1和音、和音は同じなので
        指が迷子にならないように早め早めにじゅんびするようにしてね
        オクターブ記号もたくさんでてくるし、音と高さをよく確かめながらふよみ 
        していきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする