かのちゃん
グローバー…ひきはじめる前に「1,2,3」とかぞえて、1,2小せつ目の
3はく目がのびて4びょうしにならないようにリズムに気をつけてね
4小せつずつのフレーズになっているので、一つのフレーズの中はレガートに
ひくようにしましょう
フレーズのさいごの音はやさしくね
2ページ目もなめらかにひけるようになったら、ペダルをつけて
ひいてみてね
ギロック…もういちどかたてずつ、少しテンポを上げてれんしゅうすると、メロディを
なんとなくおぼえられるからひきやすくなるよ
右手と左手をいっしょにひく1ぱく目と2はく目の頭の音に気をつけて、
リズムがずれないようにちゅういしてね
21小せつ目から右手と左手はおなじメロディなので、♭がつく音は
りょうほうともつけてね
あゆみさん
ツェルニー…8分の6拍子の出だし、不思議でした
先に拍子をよく数えて、8分の6拍子を作ってから弾き始めるようにして下さい
次の曲も同じです
アウフタクトなので、1拍目にしっかりアクセントをつけて、拍子感を
保つようにして下さい
今日新登場の曲も、正直私はどうかと思います…
楽譜が正しくないので危険
譜読みの際にはリズムに注意して下さいね
たかのさん
インベンション…出だし、左手からです(先週も書きましたっけ)
前半はほとんど暗譜で弾けているようですが、音型が変わる
16小節目、注意して下さい
左手は16小節目の2拍目まで一つの和音ですから、三音をまとめて
指を置いてしまいましょう
後半も大分よくなってきました
一度ダブル♯が付いた音は、その音が耳に残っていて、次に出てきた時に
一つだけの♯でもダブルにしてしまいがちなので、42小節目以降、
気をつけて下さい
ソナチネ…前半はいいですよ
25ページの一番下の段、右手の指使いに注意しましょう
26ページの3段目の4小節目からは主題とほぼ同じなので、譜読みは楽です
中間部をよくさらっておいて下さい
讃歌…前奏の4小節目は、メロディが流れるようにレガートに下降してこられるよう、
半音の起伏をよく確かめることと、左手をきれいに組み込んでつなぎめを
スムーズに弾くようにして下さい
左右共、細かいフレージングに気をつけながら片手ずつ譜読みを進めましょう
ゆいちゃん
ツェルニー…指使いに注意して弾けています
短調や、他の調に転調していくと臨時記号も増えて指使いより音を見てしまい
やすいので、特に71ページの1,2段目は注意して指使いを守るように
しましょう
両手で付点のリズムでさらってみて
バッハ…きれいに弾けています
12小節目や最後の小節のカデンツはペダルをつけましょう
テンポを上げてしあげにしようね
シューベルト…Ⅱはもう少しテンポを上げて、ペダルも増やしていいかも
40小節目の1拍目とか、2拍目の裏まで踏んでいいです
左手がシンコペーションのリズムの部分は、基本的に1拍目と3拍目で
踏みましょう
Ⅲは転調しますよー
調号が多いので、臨時記号に注意しながら片手ずつ譜読みしてみてね
あおちゃん
ラーニングトゥプレイ…前半のリズム、後半の流れ、両方ともよくなってたね
次の曲は、右手も左手も手のいどうがほとんどないから、
各だんの3小節目と2だん目に気をつけて、かた手ずつ練習してみてね
さいごのだんのくりかえしをわすれないようにね
グローバー…こちらもフレーズのつながりがとてもよくなっていました
次の曲はぜんぶスタッカートがついた4分音符だよ
左手の和音のじゅんびを早くしておくことと、3,4小節目のアクセントを
はっきりつけてひきましょう
うーちゃん
インベンション…2曲とも、とてもよく練習してじょうずにひけていました
4番は最後のだんだけ気をつけてよく練習して、もう少しテンポを
上げてしあげにしましょう
次の曲は、同じフレーズをくりかえすから、前半はフレーズに注意して
切るところに気をつけましょう
グローバーこちらもとてもよくひけています
これ以上テンポを上げなくていいからね
強弱の変化をもっとつけると、よりきれいで豊かなひびきになるよ
ペダルをつけてしあげましょう
おとちゃん
インベンション…よく練習して、とてもスムーズにひけました
最後はテンポも上げてしあげることができたね
つぎのきょくも左手はほとんど動かないけど、右手は指をいどう
するところがなんかしょかあるので、休符の間にサッとひっこして、
テンポがおくれないように気をつけましょう
一番最後のだんをよく練習しておいてね
トンプソン…左手の和音と合わせてよくひけています
レッスンでひいたくらいの、ゆーっくりとしたテンポに落として、
左手に右手のリズムを合わせる気持ちでよく数えながら練習してね
左手の音が強くならないように、しずかなレガートでやさしく
ひくようにしましょう
はるかさん
ラーニングトゥプレイ…右手も左手も、次の音がお隣の音ではなくて、3度以上離れた
音の時に、よく確かめて弾くようにして下さい
右手と左手はリズムは同じだけど音の動きはそれぞれ違うので、
片方につられないように、それぞれのフレーズを独立して
よくさらってから合わせるようにして下さい
ディズニー…前半はとてもよく弾けていますから、少しずつテンポを上げていきましょう
右手の3拍目の8分音符が抜けているパターンの時に、しっかり休符を
数えてから出るようにして下さい
転調後は、もう少し片手ずつの練習を続けましょう
♯二つを忘れないことと、左手の和音をよく把握しておいて下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます