小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

6/4(土)のレッスン♪

2011年06月04日 | Weblog



 さらちゃん
  パレードは、なるべくテンポをゆっくりとれんしゅうするようにしましょう ゆびづかいが
  正しいかたしかめながら、りょうてで2しょうせつずつわけてれんしゅうしてね
  ラーニングトゥプレイはむずかしいタイトルだね せつめいするのもむずかしいんだけど、
  きょくは右手と左手がおなじリズムなので、ふよみはしやすいとおもうよ




 高野さん
  インベンションは、変奏の2番の3連符がやや重くてテンポが遅くなってしまうので、最後の変奏で
  テンポを決めて、遡るように練習して下さい  ソナチネは、左手は典型的な
  アルペジオの伴奏が多いですが、微妙に音形が変わったりしているので、注意して丁寧に譜読み
  するようにしましょう




 ゆいちゃん
  ルモアーヌはひょうしかんを大切に、左手で3拍子のリズムを取るつもりでひくようにしてね
  ブルグミュラーは、注意を守ってよくひけています  フレーズの変わり目の
  リズムとテンポに気をつけることと、ハ長調に転調した部分をよく練習して、全体が一つに
  まとまるようにがんばってしあげましょう




 そうちゃん
  どの曲も、ちょっと力が入りすぎて全部フォルテかフォルテシモにきこえるので、もっとやさしく、
  力を入れないようにいしきしてひくようにしてね ギロックはひょうしをかぞえながら
  ふよみしましょう  ブルグミュラーは、今日の注意をよく思い出して、16分音符の
  部分を力をぬいてかろやかにしあげようね




 ゆうとくん
  パレードは、いきなり両手で速いテンポでひくのはむずかしいので、1フレーズずつ、ゆびづかいを
  たしかめながら練習しましょう  ブルグミュラーも、ゆっくりていねいに
  ふよみしてね




 としきくん
  2曲とも、そろそろ次に行きたいね ツェルニーは、後半を部分的に!というのが
  今週のモットーです  次の音や和音をきちんと準備してひけるようになるまで、
  フレーズをくりかえして練習して、クリアしていきましょう  ソナチネは
  もう少しおだやかに、テンポももう少し落として充分に歌って弾きましょう




 ネオくん
  運動会お疲れ様  トンプソンは右手の1拍目が4分音符で始まるフレーズは、
  拍子をきちんと数えてリズムに注意してね ギロックは、メロディーが左手に移った
  2ページ目から、もう少しバランスに気をつけてメロディーラインを出すようにして、和音の
  部分にペダルをつけてしあげようね




 Pちゃん
  バスティンは♯が4つもつくから、わすれないように気をつけてね  ブルグミュラーは
  ふよみをがんばって、おうちでも片手ずつ、1回だけじゃなくてせめて3回はひくようにしてね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/3(金)のレッスン♪ | トップ | 6/7(火)のレッスン♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿