
中野さん
バスティン―次の曲も、左手は和音のスタッカートでリズムを取って、右手はレガートな
メロディーを奏でます

マーチのように、一定のテンポで揺るぎ無い伴奏を作りましょう

シューマン―バスティンとは逆で、左手がレガートなメロディー、右手が和音の伴奏になります

まずは左手のメロディを充分練習して、次に右手の2声になる部分を充分
さらって下さい

片手ずつの練習を中心にしましょう

ゆりちゃん
ちょうおんは、ずいぶんおとのちがいがじょうずにきけるようになってきました

ピアノのおとをよーくきいてから、なんのおとかなぁってかんがえてみてね

リズムれんしゅうも、おうちでよくがんばっているからとてもじょうずになったよ

のばすおんぷのところを、しっかりかぞえながらきをつけてのばしてね

おゆびがペッタンコにならないように、さいごまですてきなおててのかたちでひきましょう

ことはちゃん
トンプソン―つぎのきょくは、左手はぜんぶふてん2ぶおんぷ(タイもある)で、音の
へんかもすくないのでひきやすいと思います

右手は3はくめからはじまるアウフタクトで、3はくめが8分おんぷなので
ここにアクセントがつかないように気をつけて、3びょうしを数えながら
れんしゅうしましょう

ブルグミュラー――とてもしんちょうに、ゆびづかいもきをつけてていねいにふよみして
いるのがわかります

和音のスタッカートは、一つ一つの音が強くなるととてもおもくきこえる
ので、上の音をよくきいて、かろやかにひきましょう

ばんりくん
トンプソン―最後の曲は、2拍子のアウフタクトで、しかも2拍目の裏から出るので、「1と2と」
と数えて、リズムとスラーに気をつけて丁寧にふよみしましょう

バスティン―変ニ長調の音階を一度ひいてから、練習に入ってね

まず、お指を変ニ長調の位置に準備してから、何の音に♭がつくのか気をつけ
ながら弾くようにしましょう

そうちゃん
バロック―Ⅰの方はとてもよくなりました

右手が左手につられて、1部分だけレガートになってしまうところをなおして、
長調と短調のちがいももうすこし出すように気をつけて、おうちで練習してみてね

次の曲は、Ⅰの右手と左手が逆になってるよ

まずは片手ずつ、Ⅰとおなじように練習しましょう

ピアノランド―後半、左手が強すぎて右手のメロディーが切れていてもぜんぜん気がつかない
ので、左手はまずぜんぶのおゆびのじゅんびをしてから、なめらかにやさしく
ひくようにしてね

右手は音をよくのばして、しっかりとした音でひびかせましょう

トンプソン―ボウピープはお休みの間にかんぜんにあんぷして、よゆうをもってひけるようにね

つぎの曲は、指でレガートにきこえるように、なるべく音をたもってひくように
しましょう

ななちゃん
トンプソン―とてもよくれんしゅうして、じょうずにひけていました

つぎのきょくは、メリーゴーランドがクルクルまわっているように、なめらかに
フレーズをうたいましょう

このきょくもてんちょうがあるかも

きをつけてね

ピアノランド―ふてんのおんぷはしっかりひょうしをかぞえて、なんぱくめでなんの音を
ひくかを正しくとれるようによくたしかめてね

リズムを正しく、なめらかにひけるようになったら、強弱のきごうにも
ちゅういしてれんしゅうしましょう

木曜日レッスンの皆様は今日で今年のレッスンは終了です

今年も一年、ありがとうございました

年明けは1月6日からのレッスンとなります

