雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

お見せできるのは、雪ぐらいしか・・(しつこい寒波)

2025年02月10日 | 我が家の四季
今年は小雪で済みそう、と思っていたのですが・・


先週6日ころから”今季最強寒波”による雪がしつこく続き、
本日(10日)になってもピークは過ぎたものの、まだ降っています。

それでも2021年の豪雪と違い、寒気の南下による筋状の雪雲による降雪のため
頑張れば車が出せるという積もり方。
ただし・・
前日に降った雪と、真夜中に除雪車がおいて行った雪で車庫前は雪の山。

この後 近くの公園までスノーダンプで雪を運ぼうとしたところ、
再び除雪車が来て新しく積もった道路の雪を追加でおいて行きました。

結局 車が出せるようになったのは12時過ぎでした。
結局30m先の公園まで重い雪を運んで50往復以上。
この繰り返しが3日ほど続いたのですが
かっての豪雪地 上越高田の積雪は2月7日現在で96㎝。
2021年の最大積雪量240㎝に比べれば半分以下です。

過去10年間で最も積雪が多かった2021年の豪雪の様子です。
厚い雪雲で日の光が届かず、モノクロ写真のようになっています。

2021年豪雪のブログ記事はこちら ⇒ わが上越市、観測史上最大の豪雪


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
上越市の除雪体制は整っていると思うのですが、
記事をご覧の通り道路は開けてくれても、
車庫の前に押し付けていった重い雪は
各家で自己解決するしかありません。
ご近所はピーター(除雪機)を使って雪を飛ばすのですが、
我が家は人力で雪運び。
運動にはなるのですが、80代になったらと考えると・・


にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とりあえず初撮りだけでも・・ ... | トップ |   

コメントを投稿

我が家の四季」カテゴリの最新記事