🌗 今年は 2684年 🌞

2024-02-13 13:13:13 | おさんぽ日記 ₂₀₂₄



三連休 終わりました


ニュースでは 春節とかで 中国人が 大移動
日本の観光地にも 大勢訪れた…

おいおい

日本は 建国記念の日 ですよ
建国記念日

どこの国の人が どこの国の 報道してるんすかね?



そもそも今年は 2024年 じゃなくて  



 2684 
ですよ





近所の神社の杜


はぁ~? な~に 寝ぼけたこと 言ってやがんだ!


という 日本に なってしまいましたね


今年は

明治 157 年
大正 113 年
昭和  99 年
平成  36 年
令和   6 年

これはもう わからなかったら おおごとですが

そして

皇紀 2684 

さらに言えば

仏歴 2567 





近所の海岸の人口砂浜



皇紀

初代 神武天皇が 即位した
紀元前660年が 皇紀元年
まだ漢数字もなかった時代ですから
というか 歴史的事実の記録がない という…

最古の書物 日本書紀 720年 書かれてる

辛酉年春正月 庚辰朔 
 
辛酉年=660
庚辰=干支
正月朔日 =1月1日
  朔日=ついたち

ところが
今年は 閏年 ですが
🌞新暦は 4年に1日 修正
なんですが

🌗旧暦では
4年に 1か月 多くありました
そうやって 季節のずれを修正してましたが

🌞新暦が施行されたのが
明治5年

明治5年12月3日をもって
1873年 (明治6年)1月1日とした
ということで
2月11日 紀元節
なったわけです

という 私も 思い出すのは
2月11日 と 8月15日
年に 2回ほどです

天文学 と 暦 はむずかしくて…


とにかく 紀元前660年が 皇紀元年
西暦に 660 加えればいいわけです
私が 覚えているのが
昭和15年 = 皇紀2600年
この時の 名機が 「ゼロ戦」 0式戦闘機
前後は 99式 1式 2式 3式 とありますね
疾風 とか 大艇 とか 飛燕とか




近所の猿の山



ところが 昭和20年 敗戦となり
GHQによって 皇紀歴は 廃止
西暦になったわけです

神道の国 でもありますが 仏教の国でもあり
仏歴 というのが ありますね

仏歴元年 = お釈迦様が入滅した年
紀元前 544
ということで
今年は 仏歴 2567

お寺さんは これ使ってるんだと思います

お宮も お寺も 西暦も使ってますが
西暦って キリスト教ですからね~


でも お寺さんも クリスマスで ケーキ食べるらしいですが…




近所の教会



クリスマスにケーキを食べる日本人ですが
クリスマス というのは どういうことか
わかってるんでしょうかね?
ケーキ食べる日だろ!

じゃ なんで キリストは十字架にかけられたか?
これも きちんとわかってる人は 少ないのじゃ?

その日でもなく 復活日でもなく
生まれた日なのよね
十字架にかけられた時 30歳だったらしい
ただ 紀元は 12月25日 から じゃなくて

紀元1年1月1日 から

と ま~ ここも わかりづらい

ついでにやっておこう
イブ とは evning 
つまり 24日の 日没で 25日 だったのが
新暦では 午前0時で 25日になるからでした


とここまでやると
イスラム歴
ムハンマドが 昇天した日が紀元
西暦 622
今年 1402
 

ほんで こうなると
ユダヤ歴よ
今年 5785
らしいのよ


キリストは 誰かの身代わりで 磔になった

って 聞いたことありますよね~?



坂の城下町・杵築 🍡餡だ!

2024-02-13 03:03:03 | 石垣と城郭 ₂₀₁₈₋₂₀



豊後國  杵築城下





坂を上り 下り 城山を上り

けっこうくたびれました

こういう時は エネルギー補充






老舗の和菓子屋さん で 買いこんできました

城下町には お茶 お菓子 お酒

必ずありますからね






名物 みそまんじゅう


そんなに みそみそ していません

しそこのみ
というのもありました




チョコクリーム大福     カフェオレ大福



これがね~ 病みつきになるくらい おいしい

中身撮るのに 食べかけでスイマセン






そして これが 有名な 最中



ゆき笹

木付藩  松平家家紋

松山堂





パリッと してる

最中 最高


そんで これも





酒蔵さんで買った 酒粕

純米酒粕
知恵美人

こいうの 素通りできない人が 同行しておりました
どんな味か 私も 御相伴させていただきます





いや~ 楽しかったのを 思い出しました

その後 コロナで中止縮小してましたが
今年は 三連休初日から 始まってるようです
天気の良い日に また 行ってみようかと



結局 天守には入らず 帰ることにしました
城下にある バスターミナルから乗車




カードの使えない にこにこ払い


昔懐かしい 長いシフトレバー

リンク式です






貸し切り

杵築高校がありますから 通学バスみたいなもんですね





杵築駅前に到着




マンホールの蓋

展示品

北台  兜蟹  南台







賑やかだった昔を思わせる 広い駅

右手には貨物取り扱いの頃の引き込み線がある






いつもの電車で帰りました。 とさ


城下町 ブラ楽し 杵築でした

また 行こう

今度は 雨の坂でも 撮りたいな

めんどくさ