

リビングに蘭類の鉢を30個くらい置いてあります。
約20個は場所のとらないミニデンドロです。
先日のシャコバサボテンに続いてセロジネが咲きました。
セロジネ・クリスタータという品種でヒマラヤの標高2000
メートル付近に分布するそうです。
花は純白で唇弁の一部が帯状に黄色く色づくのが魅力的です。
数年前に東京ドームの世界らん展を見に行ったとき、
花茎が長く垂れてたくさんの白い花が咲いているのを見て
セロジネの美しさに感動しました。
花の管理人はセロジネの株が大きくなると、場所をとるからと
株分けしてしまいます。
窓際に咲いた白い花を白いレースのカーテンをバックに
撮るのは花が引き立ちませんが、屋内で撮るのは場所探しが
難しいです。
セロジネには異質なものを寄せ付けない純白の美しさが
あります。