追分市民の森にシソ科のアキノタムラソウが咲いていました。
6月から咲き続けるので秋の花でなく名前の由来はよく
わかりません。
自宅のそばの宅地開発を免れた山や林の縁にわずかに咲いて
いるのを見て、以前は身近な野草だったと実感しました。
森の中で草丈70センチくらいの枝分かれしたのを見かける
ことがあります。
鬱蒼とした杉の森に以前からヤブミョウガが群生していましたが、
ここ2,3年ほとんど見かけなくなりました。
杉が間伐されて明るくなり落葉低木のコウゾやイヌビワが侵入し
ヤブミョウガが自然に駆逐されました。
以前からほとんど無視していたヤブミョウガを2,3株
見つけてほっとしました。
ヤブミョウガがツユクサ科とは意外でした。
6月から咲き続けるので秋の花でなく名前の由来はよく
わかりません。
自宅のそばの宅地開発を免れた山や林の縁にわずかに咲いて
いるのを見て、以前は身近な野草だったと実感しました。
森の中で草丈70センチくらいの枝分かれしたのを見かける
ことがあります。
鬱蒼とした杉の森に以前からヤブミョウガが群生していましたが、
ここ2,3年ほとんど見かけなくなりました。
杉が間伐されて明るくなり落葉低木のコウゾやイヌビワが侵入し
ヤブミョウガが自然に駆逐されました。
以前からほとんど無視していたヤブミョウガを2,3株
見つけてほっとしました。
ヤブミョウガがツユクサ科とは意外でした。