ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

山百合の咲く自然公園へ

2014年07月12日 | 四季の森公園
四季の森公園に山百合が咲いていました。
この公園ができる以前は山の中に山百合がいたるところに
咲いていたはずですが、いま咲いているのは植栽された
ものでした。
竹の支柱を立ててますが、花の重みで茎が地面すれすれに
傾いていました。茎を手で起こして撮るのは興ざめですが
仕方ないです。





山百合は神奈川県の県花ですが、盗掘されて身近な山から
姿を消しました。
相鉄線の鶴ヶ峰と西谷の間の人の近づけない線路沿いの斜面に
山百合がたくさん咲いているねと家内と話題になります。
山百合はユリの女王とか、森の女王とかいわれますが、
そんな野趣のある女王に出会いたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。