昨日は我が街の早春の花めぐりをしました。
最初に行ったのは高台の個人宅に咲いた河津桜でした。
広大な敷地の端に河津桜が3本紅色に咲いて鮮やかでした。
以前はバス通りから眺める程度でしたが、隣接する
駐車場まで出入りできることがわかって高嶺の花では
なくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/07/f08bbdaa1b8184e8bbd3c64285fdf576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8d/2e07250d496c37aebd019a20b3b52f38.jpg)
約3mある擁壁は城址ではと錯覚しそうですが高台の
河津桜は今の時期に存在感を示していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/abb479bfe42e20e10802ec97ba29c7e1.jpg)
近所のカーポートの上に咲いた枝垂れ梅(シダレウメ)が
満開でした。
カメラを向けていたら、偶然奥様が出て来こられて
庭に入って自由に撮ってくださいと勧められました。
遠慮なく庭に入らせてもらいましたが、近すぎて枝垂れの
雰囲気がありませんでした。
高台の河津桜も枝垂れ梅も下から見上げると美しさが
引き立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/8519433afe1639a0afc1bdd9775aaa7f.jpg)
いつもの散歩コースに黄梅(オウバイ)が約3mの擁壁から
下垂れして咲いていました。
この黄梅を見落としたのはそのお宅が数年前に建売住宅を
購入したからでした。
普段歩かないその先の個人宅の門扉のところに立派な黄梅が
咲いていました。
あまり見かけない黄梅ですが探せばあるものだと思いました。
最初に行ったのは高台の個人宅に咲いた河津桜でした。
広大な敷地の端に河津桜が3本紅色に咲いて鮮やかでした。
以前はバス通りから眺める程度でしたが、隣接する
駐車場まで出入りできることがわかって高嶺の花では
なくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/07/f08bbdaa1b8184e8bbd3c64285fdf576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8d/2e07250d496c37aebd019a20b3b52f38.jpg)
約3mある擁壁は城址ではと錯覚しそうですが高台の
河津桜は今の時期に存在感を示していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/abb479bfe42e20e10802ec97ba29c7e1.jpg)
近所のカーポートの上に咲いた枝垂れ梅(シダレウメ)が
満開でした。
カメラを向けていたら、偶然奥様が出て来こられて
庭に入って自由に撮ってくださいと勧められました。
遠慮なく庭に入らせてもらいましたが、近すぎて枝垂れの
雰囲気がありませんでした。
高台の河津桜も枝垂れ梅も下から見上げると美しさが
引き立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/8519433afe1639a0afc1bdd9775aaa7f.jpg)
いつもの散歩コースに黄梅(オウバイ)が約3mの擁壁から
下垂れして咲いていました。
この黄梅を見落としたのはそのお宅が数年前に建売住宅を
購入したからでした。
普段歩かないその先の個人宅の門扉のところに立派な黄梅が
咲いていました。
あまり見かけない黄梅ですが探せばあるものだと思いました。