庭にバイモ(貝母)が咲きました。
東洋錦という木瓜(ボケ)のそばに咲いています。
木瓜が支柱のような役割をしています。
それでも風が吹くと草丈30センチ以上ある茎が揺れて
花が撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/0645ba13803492d1d5b78ef50e464624.jpg)
花の形は織笠のように見えることから別名織笠百合と
いうようです。
落ち着いたうす緑の花色が好きです。
釣鐘状に咲くバイモを撮るときは、いつも下向きに咲く
花の中が少し見えるように撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/b5ba7fcf07de4a4128a2f8a39774ff8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/5afc5908e372e0559fa1009d162fe2ce.jpg)
庭に以前から黄色いオキザリスがありますが、例年
花があまり咲きません。
名前を調べたらオオキバナカタバミでした。
かなりの数の球根が地下にあるはずですが、なぜかあまり
咲きません。
先日真鶴の観察会で民家の擁壁の下にきれいに咲いて
いました。(3枚目)
東洋錦という木瓜(ボケ)のそばに咲いています。
木瓜が支柱のような役割をしています。
それでも風が吹くと草丈30センチ以上ある茎が揺れて
花が撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/0645ba13803492d1d5b78ef50e464624.jpg)
花の形は織笠のように見えることから別名織笠百合と
いうようです。
落ち着いたうす緑の花色が好きです。
釣鐘状に咲くバイモを撮るときは、いつも下向きに咲く
花の中が少し見えるように撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/b5ba7fcf07de4a4128a2f8a39774ff8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/5afc5908e372e0559fa1009d162fe2ce.jpg)
庭に以前から黄色いオキザリスがありますが、例年
花があまり咲きません。
名前を調べたらオオキバナカタバミでした。
かなりの数の球根が地下にあるはずですが、なぜかあまり
咲きません。
先日真鶴の観察会で民家の擁壁の下にきれいに咲いて
いました。(3枚目)