早咲きの桜、河津桜が身近に見られるようになりましたが、
河津桜より少し遅れて開花するオカメザクラも最近よく
見かけます。
3日前の朝日に小田原根府川のみかん畑に咲いたオカメ桜が
紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/b6e195f36693774bdeeadf1895471261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/39dc7bb48dfc4126452fa9a842972cac.jpg)
国道16号沿いを走行中に見た桜はオカメザクラでした。
見ごろは2,3日前だったようです。
オカメザクラはカンヒザクラとマメザクラの交配種で淡紅色の
一重咲きです。
近くから見て河津桜より花色は濃い紅色で花びらがひと回り
小さいと感じました。
国道沿いで撮影ポイントに迷いましたがコンビニの青い看板を
入れて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/30953bf6c0b3d1d99bbd2b1d892b2306.jpg)
16号の近くで沈丁花を探していたら、子ども公園に河津桜が
まだ咲いていました。
河津桜はオオシマザクラとヒカンザクラの自然交配種です。
河津桜はオカメザクラと似ていますが見比べて違いがわかって
よかったです。
河津桜より少し遅れて開花するオカメザクラも最近よく
見かけます。
3日前の朝日に小田原根府川のみかん畑に咲いたオカメ桜が
紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/b6e195f36693774bdeeadf1895471261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/39dc7bb48dfc4126452fa9a842972cac.jpg)
国道16号沿いを走行中に見た桜はオカメザクラでした。
見ごろは2,3日前だったようです。
オカメザクラはカンヒザクラとマメザクラの交配種で淡紅色の
一重咲きです。
近くから見て河津桜より花色は濃い紅色で花びらがひと回り
小さいと感じました。
国道沿いで撮影ポイントに迷いましたがコンビニの青い看板を
入れて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/30953bf6c0b3d1d99bbd2b1d892b2306.jpg)
16号の近くで沈丁花を探していたら、子ども公園に河津桜が
まだ咲いていました。
河津桜はオオシマザクラとヒカンザクラの自然交配種です。
河津桜はオカメザクラと似ていますが見比べて違いがわかって
よかったです。