雨が上がって庭のアジサイは葉に滴がついていきいきしていました。
庭のアジサイでは物足りなくなり、急な坂道を下り上がりして
身近なお寺に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/a3802bcc5ee4a63c51412309de4bc5d0.jpg)
お寺の横の狭い公道に沿ってヤマアジサイ紅(くれない)が
約10本植栽されていて住職のこだわりを感じました。
この寺の境内に万両が多くあるので、私は万両寺と呼んで
いますが、アジサイ寺でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/27fad495f1c5959c39a1b067f2e7fbb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/a87f6d03de30ac87cd6fc946d0831a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/23f2e686bffd9e35aae105612078e048.jpg)
山門のそばに青のアジサイがたくさん咲いていました。
境内のアジサイの花色は青、ピンク、紫、白と豊富でしたが
青が基調でした。
アップで撮った装飾花の中に小さな真花(しんか)が
咲いていました。
(左側中央の小さな花が真花です))
人が滅多に訪れない住宅街の静かなアジサイ寺でした。
庭のアジサイでは物足りなくなり、急な坂道を下り上がりして
身近なお寺に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/a3802bcc5ee4a63c51412309de4bc5d0.jpg)
お寺の横の狭い公道に沿ってヤマアジサイ紅(くれない)が
約10本植栽されていて住職のこだわりを感じました。
この寺の境内に万両が多くあるので、私は万両寺と呼んで
いますが、アジサイ寺でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/27fad495f1c5959c39a1b067f2e7fbb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/a87f6d03de30ac87cd6fc946d0831a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/23f2e686bffd9e35aae105612078e048.jpg)
山門のそばに青のアジサイがたくさん咲いていました。
境内のアジサイの花色は青、ピンク、紫、白と豊富でしたが
青が基調でした。
アップで撮った装飾花の中に小さな真花(しんか)が
咲いていました。
(左側中央の小さな花が真花です))
人が滅多に訪れない住宅街の静かなアジサイ寺でした。