帷子川を歩いたらカルガモ親子を見ました。
ヒナは10日ほど前に見た同じ数の9羽でしたが、
成長の状態と日数がたっているので別の親子と
みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/2175dfd94b3557ce7511253fab046b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/30b02586b0a5524bbd658503cd6c299d.jpg)
団地のそばでヒナは親鳥から少し離れて自由行動で
したが、私のカメラで警戒したのかヒナは親のそばに
集まり下流に向かって行列で下っていきました。
親鳥を先頭に流れに乗って見事な親子の行列でした。
お寺の近くで見たもう一組のカルガモ親子はヒナ4羽と
少なく石の上で休んでいました。
そのとき高齢者が近づいてきて上流に9羽のヒナがいた
ことを話しかけられました。
ヒナは生き残るでしょうかと聞いたら、カラスにやられて
しまうからねと詳しかったです。
カルガモの繁殖は自然界の生態系を乱すことになり、
生き残れるものだけが生き残ることで仕方がないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/d88fe99046293b09bc1eea5ba01d2cc2.jpg)
昨日は久しぶりに公園の草むらでワルナスビを見ました。
ナス科の花で茎には鋭いトゲがありました。
悪茄子(ワルナスビ)の”悪”はトゲがあるから
つけられました。
ツルハナナスをアップした日にワルナスビを見つけて、
ナス科に縁のある一日でした。
ヒナは10日ほど前に見た同じ数の9羽でしたが、
成長の状態と日数がたっているので別の親子と
みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/2175dfd94b3557ce7511253fab046b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/30b02586b0a5524bbd658503cd6c299d.jpg)
団地のそばでヒナは親鳥から少し離れて自由行動で
したが、私のカメラで警戒したのかヒナは親のそばに
集まり下流に向かって行列で下っていきました。
親鳥を先頭に流れに乗って見事な親子の行列でした。
お寺の近くで見たもう一組のカルガモ親子はヒナ4羽と
少なく石の上で休んでいました。
そのとき高齢者が近づいてきて上流に9羽のヒナがいた
ことを話しかけられました。
ヒナは生き残るでしょうかと聞いたら、カラスにやられて
しまうからねと詳しかったです。
カルガモの繁殖は自然界の生態系を乱すことになり、
生き残れるものだけが生き残ることで仕方がないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/d88fe99046293b09bc1eea5ba01d2cc2.jpg)
昨日は久しぶりに公園の草むらでワルナスビを見ました。
ナス科の花で茎には鋭いトゲがありました。
悪茄子(ワルナスビ)の”悪”はトゲがあるから
つけられました。
ツルハナナスをアップした日にワルナスビを見つけて、
ナス科に縁のある一日でした。